• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

6度目の蝶ケ岳ー槍・穂高が眺めたくて2014

蝶ケ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (コモレビ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目:晴 2日目:晴 3日目:山頂は小雪(強風)森林限界下になると小雨・徳沢に近づき雨上がる

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 兵庫県朝来市→舞鶴道~北陸自動車道→富山→平湯(アカンダナ駐車場)バスにて上高地入り
マイカー約420km-約6時間 アカンダナよりバス約30分

この登山記録の行程

1日目:上高地バスターミナル(13:30)・・・横尾山荘(16:40)
2日目:横尾山荘(8:00)・・・蝶ケ岳ヒュッテ(14:10)
    ※横尾よりアイゼン着用
3日目:蝶ケ岳ヒュッテ(8:00)・・・徳沢(11:00)・・・上高地(14:15)
    ※徳沢手前までアイゼン着用

コース

総距離
約22.4km
累積標高差
上り約1,190m
下り約1,191m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

1日目:上高地~横尾 距離約11km(距離は「山と渓谷・山の便利帳」による。以下同じ)
 上高地標高約1500mから横尾標高約1600mまで11kmで100m上がるだけです。ほぼ平坦な道をひたすら3時間ですが、いつ歩いても気持ちいいですね。次の日の登高のテンションも上がってくるし。いやほんとに。

2日目:横尾~蝶ケ岳ヒュッテ 距離約5.5km
 蝶ケ岳北の稜線にとりつくまでは、樹林帯の結構な急登をひたすら登ります。1時間ほど登った槍見台手前と槍見台(標高2000m)の2か所から槍ヶ岳を望むことができます。稜線手前の森林限界に近いあたりからは、雄大な独立峰、乗鞍岳と御嶽山が澄んだ大気に優美な姿を見せてくれました。これを拝むと稜線は近し。一気に森林限界を抜け、横尾分岐から行く手を南に稜線のアップダウンを30分ほど歩けば蝶ケ岳ヒュッテに到着です。蝶ケ岳のピークはすぐそこ。缶ビールを買ったらのどを潤すのはしばらくおあずけして、30分ほど雪の中に埋めておきます。(この時期冷やしてないので、その間に蝶ケ岳を往復すればキンキンに冷えてますよ)
 ゴールデンウィークの頃は大キレット(北穂高岳と南岳の鞍部)のちょうど真ん中にサンセットします。すばらしい夕焼けが見られるのですが、この日は西の方がすっかり曇りのようで、まったく焼けずじまいでした。でも槍・穂高の眺めは落涙の美しさでした。

3日目:蝶ケ岳ヒュッテ~上高地 距離約14km
 朝は強風で頬に痛いほどの小雪舞う悪天候。視界は20mもない中、下山開始・・・絶対踏み跡を見失わないことですね。方向を見失えば遭難もありとの認識が大切。でも15分ほどで森林限界下に入り、嘘のように無風に近い有様でした。ほっとひといきで、森林の中をひたすら長塀尾根~徳沢~上高地へくだり、6回目の蝶ケ岳行きはおしまい。また行きます。 

続きを読む

フォトギャラリー:9枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス タオル
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 非常食 行動食
軽アイゼン ストーブ 燃料 ライター クッカー アイゼン
ピッケル

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

蝶ヶ岳

蝶ヶ岳

2,677m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

蝶ヶ岳 長野県

穂高の大展望を満喫する縦走路

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間55分
難易度
★★★
コース定数
47
蝶ヶ岳 長野県

長塀尾根から蝶ヶ岳1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間35分
難易度
★★★
コース定数
49
蝶ヶ岳 長野県

蝶ヶ岳・常念岳 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間15分
難易度
★★★
コース定数
55
登山計画を立てる