• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

屋久島 縄文杉トレッキング

縄文杉( 九州・沖縄)

パーティ: 2人 (ヒデ○ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

荒川登山口  

登山口へのアクセス

その他
その他: 屋久島道の駅観光のツアーに参加
宿(4:30出発)から貸切バスでピックアップし、登山口へ

この登山記録の行程

荒川登山口(06:30)・・・小杉谷橋(07:15)・・・楠川分れ・・・大株歩道入口(09:00)[休憩 10分]・・・ウィルソン株(09:30)[休憩 10分]・・・縄文杉(11:45)[休憩 15分]・・・ウィルソン株(13:30)[休憩 5分]・・・大株歩道入口(13:50)[休憩 5分]・・・楠川分れ・・・小杉谷橋(15:30)[休憩 5分]・・・荒川登山口(16:15)

コース

総距離
約19.4km
累積標高差
上り約1,586m
下り約1,586m
コースタイム
標準9時間25
自己8時間55
倍率0.95

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

トロッコ道がとても辛かったが、憧れの縄文杉を見ることが出来て良かった。
通常4:00集合とのことだが、1泊ツアーチームと最終的に合流するため、時間調整も含めて4:30集合の、登り出しは6:20。
登山口までは、町中から1時間くらいかかった。

トロッコ道は、平成30年2月に改修され、すべてのレール間に板が敷設された。ガイド曰く、これでかなりスピードアップにつながったらしい。確かに枕木を選んで歩くのに比べれば、数倍楽!

道中には、バイオトイレや水場もあり、とても楽だった。

続きを読む

フォトギャラリー:6枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え コンパス 腕時計 カメラ ホイッスル
医療品 虫除け 非常食 行動食 テーピングテープ
登山計画を立てる