• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

西丹沢自然教室→畦ヶ丸→大滝橋(2022春)

畦ヶ丸( 関東)

パーティ: 1人 (カメノコウタロウ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

利用した登山口

西丹沢自然教室   大滝橋  

登山口へのアクセス

バス
その他: 小田急線新松田駅から7時45分発のバスで西丹沢自然教室へ。バスには空席がありました。なお、7時15分発のバスには臨時便が出たそうです。

この登山記録の行程

西丹沢自然教室(09:10)・・・権現山分岐(09:55)・・・本棚(10:15)[休憩 10分]・・・善六のタワ(11:40)[休憩 10分]・・・畦ヶ丸(12:55)[休憩 10分]・・・大滝峠上(13:45)[休憩 5分]・・・一軒家避難小屋(14:25)[休憩 5分]・・・大滝橋(15:30)

コース

総距離
約9.1km
累積標高差
上り約979m
下り約1,082m
コースタイム
標準5時間35
自己5時間50
倍率1.04

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今回は、GWの混雑を避けて、初夏の渓流と新緑を楽しむとともに、これから楽しみなツツジの開花状況を確認するために、西丹沢の畦ヶ丸に行ってきました。
 まず、ツツジの開花状況ですが、善六のタワ(標高1000m程度)の近くで2株の満開のシロオヤオに出会いました。しかし、ここから山頂までのシロヤシオは、一部が咲き掛けの株もありましたが、ほとんどは蕾の状態でした。一方、ミツバツツジやアカヤシオは所々できれいに咲いていました(まだ両者の区別がうまくつかないため、両方とも咲いていたかは不確かですが…)。
 このコースは、この季節は、輝くような渓流(大きな滝もあります)とブナなどの新緑が魅力で、運が良ければシロヤシオなどのツツジも楽しめます。今回は予想通りシロヤシオの満開はまだでしたが、満開の2株のシロヤシオやミツバツツジなどに出会えて満足しています。なお、善六のタワから山頂にかけてのシロヤシオは満開の時期は素晴らしいです。
 天候は、午前中は初夏の日差しで快適でしたが、午後は曇って、風も冷たく感じるような天候で、初夏を楽しむには少し残念でした。帰りに中川温泉のぶなの湯に入って帰宅しました。まだ、ツツジの季節は続きますので、また、どこかに出かけて見たいと思います。

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

西丹沢ビジターセンターから吊橋を渡って西沢に向かいます。

最初は、渓流沿いにいくつかの堰堤を越えながら登っていきます。

本棚。70mの豪快な滝です。昨日の雨でいつにない水量でした。また、このため、右側にも大きな滝ができていました。

善六のタワ(標高1000m程度)。このあたりからツツジの開花が見られました。

善六のタワ付近のミツバツツジ。

善六のタワ付近の満開のシロヤシオ。満開のシロヤシオはこの近くにもう1株ありました。それ以外は山頂までのシロオヤシはまだ蕾でした。

新緑のブナの林の中を登っていきます。

蕾の一部が咲いているシロヤシオ。

ミツバツツジやアカヤシオが山頂への道の所々で咲いていました。

蕾のシロヤシオ

畦ヶ丸山頂

新緑のブナ

この辺りには大きなブナが林立しています。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 地図 コンパス ノート・筆記用具 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ
非常食 行動食 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • カメノコウタロウさん、こんばんは、

    お久し振りでございます。
    いよいよシロヤシオのシーズンが来ましたね!
    コロナで二年間棒に振ってしまったので今年こそはと思っている中、西丹沢の貴重な開花情報をUPして頂き、とても参考になりました!
    西丹沢と言えば2018年の檜洞丸のシロヤシオが素晴らしい当たり年だったですが、今年はどんな感じなのでしょうね?
    写真を見る限り、蕾の数も余り多くない様にも見えますが、、、

  •  ガバオさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。
     善六のタワ付近で咲いていた2株の満開のシロヤシオはなかなかのものでした。また、そこから山頂にかけてのシロヤシオもそこそこ蕾を付けていましたので、それなりに楽しめるのではないかと思います。ただし、素人なので、結果がどうなるかは自信がありません。また、ガバオさんの「御岳奥の院のシロヤシオは裏年」の記録を読むとますます自信がなくなってきます。いずれにしてもツツジの季節に再度場所を変えて挑戦しようと考えているので、皆さんの登山記録を楽しみにしています。
     なお、2018年春に私も檜洞丸と石棚山稜を歩きましたが、特に、石棚山稜のシロヤシオとミツバツツジの競演が素晴らしくて今でもよく覚えています。

登った山

畦ヶ丸山

畦ヶ丸山

1,292m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

畦ヶ丸山 神奈川県

花と水に恵まれた西丹沢の静かな山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間35分
難易度
★★
コース定数
23
畦ヶ丸山 神奈川県

畦ヶ丸・白石峠を周回するコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間50分
難易度
★★★★
コース定数
32
畦ヶ丸山 神奈川県

城ヶ尾峠から地蔵平へ縦走するロングコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間30分
難易度
★★★★
コース定数
36
登山計画を立てる