• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

GW涸沢岳

奥穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (リュウイチ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ 2日目:晴れ(稜線は風) 3日目:晴れ

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 始発バスの1時間前(朝4時)にさわんど第3駐車場に到着。ほぼ満車状態。駐車場内を1周して駐車するスペースを見つけました。

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(05:25)・・・河童橋(05:30)・・・明神(06:20)・・・徳沢(07:04)[休憩 20分]・・・横尾(08:23)[休憩 10分]・・・本谷橋(09:38)[休憩 20分]・・・涸沢(12:28)

【2日目】
涸沢(03:30)・・・ザイテングラート取付(05:00)・・・穂高岳山荘(06:30)[休憩 80分]・・・涸沢岳(08:28)[休憩 10分]・・・穂高岳山荘(08:55)[休憩 20分]・・・ザイテングラート取付(09:55)・・・涸沢(10:20)[休憩 60分]・・・本谷橋(12:37)[休憩 10分]・・・横尾(13:42)[休憩 10分]・・・徳沢(14:50)

【3日目】
徳沢(05:00)・・・明神(05:54)・・・河童橋(06:36)・・・上高地バスターミナル(06:45)

コース

総距離
約35.6km
累積標高差
上り約3,066m
下り約3,066m
コースタイム
標準15時間55
自己16時間8
倍率1.01

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

<1日目>
横尾~本谷橋:5月2日に雪が降ったとのことで、クマザサが雪をかぶっていました。登山道の日陰には雪が残っていました。
本谷橋~涸沢フュッテ:すでに橋はかかっていました。本谷橋からはアイゼンをつけて登りましたが、雪は柔らかくツボ足でもいいかもしれません。
テント場:すでに多くのテントが張られていて、何とかロープ内にスペースを見つけました。昨年のこの時期にテント場まで雪崩が到達したこともあり、ロープ内に張るように係の方が何度もアナウンスしていました。私よりも後に到着した人たちは、テント場下部の斜面を切り出してテントを設営していました。
<2日目>
涸沢~涸沢岳:条件がよければ奥穂高岳に登ろうと考えていましたが、数日前に降雪があったこと、気温が高くなると予想されたこと、稜線の風が強かったこと、かなり人が入っていたので雪壁での渋滞やすれちがいなどを考慮し奥穂は断念。お隣の涸沢岳に登りました。テン場⇔穂高岳山荘のルートは往路復路ともにあずき沢のザイテングラートよりをとることとしました。ザイテングラート横を下っていると奥穂方面の斜面から雪崩が発生。数回の雪崩ましたが、かなり登山者に近づくものもありました。
テント場~本谷橋:下りはツボ足でしたが、特に問題なし。
<3日目>
朝1番のバスに乗りさわんどバスターミナルへ。さわんど梓湖畔の湯は営業時間前でしたが、利用させていただくことができました。感謝です!
<その他>
シュラフはモンベル#0と#2+シュラフカバーで悩みましたが、#0を選択。正解だったと思いますが、残雪期とは言えほぼ冬装備でしたのでザックは20㎏オーバーでした。
涸沢から穂高岳山荘のルートについては前日に岐阜県警の方と相談しました。雪の状態やコース取りなど大変参考になりました。

続きを読む

フォトギャラリー:14枚

ヒュッテが見えてからが長い

満員御礼

3:30テン場出発

ザイテングラート

涸沢岳山頂から奥穂高岳を望む

この辺りを下っているときに雪崩発生

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 テント シュラフ テントマット
スリーピングマット ストーブ 燃料 ライター クッカー カトラリー
ローソク・ランタン アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ オーバーグローブ 雪山用登山靴
アイゼン ピッケル ショベル ゴーグル ロープ カラビナ
安全環付きカラビナ スリング ヘルメット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

涸沢岳

涸沢岳

3,110m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

涸沢岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
涸沢岳 長野県 岐阜県

穂高連峰(北・奥・前)縦走

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
18時間55分
難易度
★★★
コース定数
69
涸沢岳 長野県 岐阜県

岩稜の魅力が満喫できる穂高周遊

最適日数
2泊3日
コースタイプ
周回
歩行時間
19時間40分
難易度
★★★
コース定数
79

リュウイチさんの登山記録

登山計画を立てる