• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ロープウェイを使って北横岳

雨池山、三ツ岳、北横岳( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (ichi さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

利用した登山口

山頂駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 諏訪南ICを降り、途中、いつものセブンイレブンでトイレ休憩して、北八ヶ岳ロープウェイ乗り場へ。今回は7月の登山から少しブランクがあり、体力も万全ではなかったので、麦草峠からではなく、初めてロープウェイを利用しました。ロープウェイは、8時45分に始発が出たので、タイミングよく乗車できました。

この登山記録の行程

山頂駅(08:56)・・・縞枯山荘・・・雨池峠(09:11)・・・雨池山(09:28)・・・三ツ岳(10:25)[休憩 16分]・・・北横岳ヒュッテ(11:16)・・・北横岳(11:35)[休憩 40分]・・・北横岳ヒュッテ・・・山頂駅(13:03)

コース

総距離
約5.1km
累積標高差
上り約397m
下り約397m
コースタイム
標準4時間
自己3時間11
倍率0.80

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

7月の登山から、天候や仕事などタイミングが合わず、大切な2ヶ月間を登山なしで過ごしてしまいました。体力も万全では無くなってしまっていたので、今回はロープウェイを利用しました。麦草峠からの登山の半分ぐらいの時間なので、気持ち的にも体力的にも十分に余裕を持って歩けました。天気は曇りでしたが、山頂駅に着く頃には素晴らしい雲海が広がり、登山中、雲海に囲まれ、雲の美しさを満喫できた登山でした。いつも思いますが、北横岳からの眺望も素晴らしいですが、三ツ岳も素晴らしいです。ここにきて、北横岳のみではもったい無いと思います。ただ、三ツ岳は、岩場で足場も悪く、鎖が設置されている急な場所もあるので、注意は必要だと思いますが。
下山後は、JAのスーバーで、千葉よりはかなり安く購入できたシャインマスカットをお土産に購入して帰宅しました。
ロープウェイを利用した登山は、足の疲労もなくとても良かったです。

続きを読む

フォトギャラリー:15枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 地図 コンパス ノート・筆記用具 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ
非常食 行動食 GPS機器

登った山

北横岳

北横岳

2,480m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北横岳 長野県

【雪山初級】白銀の山々を見晴らすピークへ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
10
北横岳 長野県

北八ヶ岳の池を巡る周回コース1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間27分
難易度
★★
コース定数
23
北横岳 長野県

ロープウェイ山頂駅から北八ヶ岳の峰々を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間27分
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる