• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2023年のレンゲショウマ

白岩滝、麻生山東尾根、麻生山、富士峰園地、大塚山、広沢山、金平尾根( 関東)

パーティ: 1人 (ガバオ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、午後雷雨。

登山口へのアクセス

バス
その他: 往)武蔵五日市駅8:05発のつるつる温泉行きバスにて、白岩滝バス停下車
復)寸庭に下山し、鳩ノ巣駅まで徒歩

この登山記録の行程

白岩滝バス停(8:21)-白岩滝遊歩道入口(8:32/8:40)-(白岩滝)-樽窪林道(9:34)-(麻生山東尾根)-麻生山(10:30/10:37)-(日の出山南面巻き道)-御嶽神社随神門(12:00)-綾広滝(12:30)-(ロックガーデン)-天狗岩(13:10)-天狗の腰掛杉分岐(13:30)-駒鳥売店(13:41/13:50)-富士峰園地(14:10/14:35)-大塚山(14:55)-広沢山(15:15)-(金平尾根)-奥多摩線鉄塔#7(16:12)-寸庭集落(16:30)-(日枝神社)-鳩ノ巣駅(17:07)

コース

総距離
約17.7km
累積標高差
上り約1,626m
下り約1,618m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

白岩滝とロックガーデンを歩いて涼をとりつつ、御岳山のレンゲショウマを訪ねてみました。
今年の暑さと少雨は、レンゲショウマをはじめ、色々な花の花付きに影響しているようです。

≫暑さ凌ぎの滝巡り、沢筋でのタマガワホトトギス探し、御岳の黄レンゲショウマとレンゲショウマ、下山後の鳩ノ巣「さんらく」のお目当てを2本のバリエーション尾根で繋いだのが今回のコースです。

白岩沢を横切る樽窪林道から取り付く「麻生山東尾根」は、明瞭な踏み跡があり、日の出山の会の皆さんによって標識が整備されていました。

日の出山は南の巻き道でやり過ごし、玉川ホトトギスを探しに御岳ロックガーデンに下りましたが、開花した花は3輪程しか見つからず、葉が枯れてしまっているものが目に付きました。

御嶽神社参道の駒鳥売店さんの黄レンゲショウマは殆どが蕾の状態でした。
今年は雹に打たれて葉が傷んでしまったところに暑さが加わって開花が遅れている様だとの事です。

山の彼方此方で、茶褐色に枯れたナラの木が例年になく目立ちますが、富士峰園地のレンゲショウマ自生地でも、3本のナラの木が立ち枯れして、園地の半分が立入禁止になっていました。

係りの方に伺うと、全てカシノナガキクイムシに依るものだそうで、いずれ伐採しなければならないが、伐採して林床に日光が当たるようになると、レンゲショウマに影響が出てしまうことを危惧されておられました。

富士峰園地から大塚山に向かう頃には遠雷が轟き始め、広沢山の辺りで強い雨となりました。
レインウェアを着る気にもなれず、傘を差して金平尾根を下りましたが、石祠から先で道が不明瞭になり、ルートファインディングに一苦労しました。
「(新版)奥多摩登山詳細図・東編」を頼りに進みましたが、高圧鉄塔の記載が明らかに間違っていますので利用の際には注意が必要です。

本日の総歩数35,177歩、歩行距離22.9km、消費カロリー1,534kcal、脂肪燃焼量109g也。

続きを読む

フォトギャラリー:53枚

白岩滝バス停から林道を歩いて滝に向かいます。

白岩沢

白岩滝(中・下部)

白岩滝(上部)

対岸に玉川ホトトギスを見付けましたが、近づけませんでした、、、

小滝が連なります。

キンミズヒキ

タマアジサイ

樽窪林道に合流し、標識を観て東尾根取り付きに向かいます。

麻生山東尾根取り付きの鉄階段

階段の真上に源左衛門岩が据わっています。

源左衛門岩

日の出山の会の案内道標が整備されています。

麻生山への標準コースとなってもおかしくない、良いルートです。

麻生山山頂。
北面が開けています。

稜線に掃く花は少なく、コウヤボウキが貴重なご馳走です。

日の出山は巻き道でやり過ごしました。

その巻き道で、食事中の若カモシカを遭遇。

逃げるそぶりも無いので、そ〜っと脇を通過しました。

御岳集落では仔ヤギに絡まれました。

ゲンノショウコ

シロヨメナ(かな?)

武蔵御嶽神社の参道を通り、、、

綾広の滝からロックガーデンへ、、、

ようやく出会えた玉川ホトトギス。

ロックガーデン

途中にトイレ有。

天狗岩

再び参道へ戻り、、、

駒鳥売店さんの黄レンゲショウマを見せて頂きましたが、殆どが蕾のままでした。

駒鳥売店さん

御岳集落の道筋のトリカブト

某宿坊にも黄レンゲショウマがありますが、こちらも蕾でした。

シュウメイギク

男具那峰(奥ノ院)

茶褐色に枯れた木が目立ちます。

2023年のレンゲショウマ

富士峰園地もナラ枯れの為に半分が立入禁止になっていました。

ツリガネニンジンの花も少なく感じました。

暑さと少雨の影響で、全体的に花が小さく、花数も少ないとか。

未だ蕾も残っていますので、8月末までは楽しめそうです。

遠雷が近づく中、富士峰園地から大塚山に向かいます。

大塚山から、鉄五郎新道へ入ります。

落ちた椎の実はチョッキリムシの仕業です。

広沢山で雨が降って来ました。

薄い踏み跡を辿って金平尾根を下ります。(赤テあり)

石祠から先は尾根が広がり道が不明瞭です。
テープも複数あって、頼りになりません。

途中、藪を漕いで#7鉄塔に出ました。
(登山詳細図の記載情報は間違っています)

#7鉄塔下部の標識から、「↙8号に至る」の踏み跡で寸庭まで下ることが出来ました。

鉄五郎新道と同じ橋を渡って寸庭集落へ。。。

寸庭の日枝神社に下山のご挨拶。
ご祭神は古里の熊野神社に合祀されているそうです。

タカサゴユリと馬頭観音
この後、鳩ノ巣駅に向かいました。。。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ
非常食 行動食 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ガバオさん、ご無沙汰です
    滝や花、緑陰の写真を拝見すると涼しげですね。それでも、実際には蒸し暑かったのでしょうか?
    立ち枯れが防げるものかわかりませんが、こうして植生は移り変わっていくのでしょうね。

  • すてぱんさん、こんにちは!
    お久し振りです。
    当方、相変わらずの奥多摩通い。
    沢筋は涼しいですが、一歩尾根腹に入った途端に汗が噴き出てきます。

    今回、至る所でナラ枯れの痕跡がありました。
    恐らく、暑さや雨の少なさなども楢の木の耐性に影響しているのではないでしょうか。

    間接的にレンゲショウマの自生地に悪影響が出そうなのが悩ましいところです。

登った山

御岳山

御岳山

929m

麻生山

麻生山

794m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

御岳山 東京都

御岳山から日ノ出山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
14
御岳山 東京都

御岳山からロックガーデン周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間40分
難易度
コース定数
17
御岳山 東京都

関東ふれあいの道・杉の木陰のみち。展望の日の出山から関東の霊山・御岳山を結ぶ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間35分
難易度
コース定数
21
登山計画を立てる