• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

梅雨入り後の入笠山の花を楽しむ~キバナノヤマオダマキ・レンゲツツジ・アヤメ・ニッコウキスゲ等~

入笠山( 南アルプス)

パーティ: 2人 (モーちゃん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々薄日。やや強い風。気温は8時33分ゴンドラ山麓駅19℃。8時45分ゴンドラ山頂駅16℃。「天気とくらす」では、「見晴らし予報」が「まずまず」であった。八ヶ岳は見えた。甲斐駒ヶ岳等は、ぼんやりと見えた。中央アルプスと北アルプスは、全く見えず、雲の中に隠れていた。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: カーナビ「富士見パノラマリゾート」案内が違うことがあり画面地図確認。諏訪ICより10分駐車場着(無料・トイレ・休憩室・チケット売り場・売店有)ゴンドラ麓駅まで徒歩5分。

この登山記録の行程

地図に入れたタイムとコースは実際とは違います。
実際の、詳細な記録を下記に記します。

自宅5:27 ⇒7:37中央道諏訪南IC⇒7:47富士見パノラマリゾート駐車場・トイレ8:04・・・8:05チケット売り場8:17・・・8:22ゴンドラ麓駅8:33乗車→8:45下車ゴンドラ山頂駅・・・8:46入笠すずらん山野草園散策9:00・・・9:13入笠湿原散策9:33・・・9:34山彦荘庭園撮影9:38・・・9:39入笠湿原公衆トイレ9:43・・・登山道・・・9:55御所平峠・・・9:56花畑10:15・・・10:30男坂女坂分岐手前で折り返し・・・花畑・・・御所平峠・・・11:10山彦荘で昼食・外でコーヒータイム・公衆トイレ12:02・・・・12:03入笠湿原12:12・・・12:25入笠すずらん山野草園・・・八ヶ岳展望デッキ12:50・・・13:00ゴンドラ山頂駅13:03乗車→13:15下車ゴンドラ麓駅・・・駐車場13:40⇒13:50中央道諏訪南IC⇒16:00自宅。
※1 ゴンドラ始発は年間を通して8時30分。チケットは8時15分から販売。窓口2,200円。
※2 コンビニやインターネットで事前購入した場合は、必ず窓口で乗車券と引き換えること。2,200円⇒1,900円。
※3 モンベル会員証を提示すると2,200円⇒2,000円に割引,
いずれの場合でも、『花の宝庫 入笠に咲く花&散策ガイドBOOK』カラー版49ページ。
下山後花の苗付き。

コース

総距離
約3.9km
累積標高差
上り約305m
下り約305m
コースタイム
標準1時間47
自己2時間35
倍率1.45

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 梅雨入りして、眺望がぼやけてしまうので、半ば諦めて、今日は花を見て楽しむことにしました。入笠山は花の名山です。今日は、春と初夏の両方の花が見えると思って、期待に胸を膨らませて、喜んで出かけ来ました。

 花が楽しめる場所は、①入笠すずらん山野草園 ➁入笠湿原 ➂花畑(旧入笠スキー場) ④山彦荘庭園 です。

 保育園の迎えがあり、早めに帰宅するため始発のゴンドラ(8時30分発)に乗りました。また、入笠山頂からの眺望が期待できないので、男坂女坂分岐の手前で引き返しました。

 山彦荘で昼食を摂りました。山菜そばが大変美味しかったです。特に、汁は、日高昆布を多めに入れて、だしを取っているそうです。どら焼きも、甘さがちょうどよく、コーヒータイムに食べました。山彦荘庭園には、釜無アツモリソウ1本とキバナノアツモリソウ6本が咲いていて、撮影することができ、嬉しかったです。

 ゴンドラに乗る前に、ゆっくりと入笠すずらん山野草園を周回しました。初めて八ヶ岳展望デッキへ行きました。ぼんやりとですが、八ヶ岳の山々が目視でき、山座同定することができました。ニッコウキスゲが、数か所群生していて、花を楽しむことができました。

 今日は、期待していた通り、春と初夏の花々の両方を楽しむことができて、満足しました。
 どうぞ70枚の写真をご覧ください。

 公共機関利用の場合。
最寄り駅は中央線富士見駅。復路は特急が停車しないので各駅に乗車し、小淵沢駅で特急に乗り換えると良い。
往路 特急あずさ3号新宿7:30発→立川7:52→八王子8:02→富士見駅9:42着5,650円(特急券含む) 無料シャトルバス10時発→パノラマリゾート10時10分着。
復路 パノラマリゾート15時発→富士見駅15:10着。富士見発塩山行15:29→15:37着小淵沢駅乗換特急あずさ42号15:58発→八王子17:32→立川17:41→18:05新宿着。5,650円。
シャトルバスは1日1往復。降り場・乗り場はチケット売り場向かい約40m先、標識有。トイレの脇。

続きを読む

フォトギャラリー:71枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

入笠山

入笠山

1,955m

よく似たコース

入笠山 長野県

ゴンドラ山頂駅から入笠山・大阿原湿原を周遊

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
13
登山計画を立てる