• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

日の出山~麻生山~南沢山2024.6

日の出山 麻生山 南沢山 顎掛岩 金毘羅尾根( 関東)

パーティ: 1人 (Bergen さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち薄日さす

登山口へのアクセス

バス
その他: 行き:武蔵五日市駅(7:26発)⇒松尾BS(7:41着)・・IC@410円
帰り:武蔵五日市駅(12:42発)

この登山記録の行程

松尾BS(7:42) ・・滝本不動尊(7:59) ・・顎掛岩(8:27) ・・クロモ上見晴台(8:57)
・・日の出山(9:11-9:23) ・・麻生山(10:00-10:15) ・・幸神分岐(10:42)
・・南沢山分岐(11:15-11:20) ・・南沢山(11:26) ・・南沢林道出合(11:55)
・・穴澤天神社(12:09) ・・武蔵五日市駅(12:31)

コース

総距離
約13.8km
累積標高差
上り約1,056m
下り約1,192m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

朝方はどんよりしており心配しましたが少しずつ青空も見え始めてきました。

武蔵五日市駅でつるつる温泉行バスに乗車し、途中で採石会社の方3人が降りてしまうと私一人です。
そして肝要ではこの3月に開通したばかりの梅ヶ谷トンネルが右手に見えてきます。

まずは三ツ沢分岐から滝本林道を西へ歩き始め、そして滝本不動尊から滝本尾根に入って行きます。
この尾根を歩くのはもう何年ぶりでしょう。
この山道は急な所はなく、また整備もされておりとても歩き易いと思います。
そして日本武尊伝説の顎掛岩まで来れば大分登ったことになり、すぐ先からは麻生山が見えてきます。

クロモ上見晴台を過ぎ、歩いているとシルバーの軽トラックが登ってきました。
その軽トラは東雲山荘前に停まっており、改修でもされているのでしょうか。
そして日の出山へ到着した時には誰もおらず、こんな天気だからなのかなと思ってしまいましたが、でも見晴らしはまずまずだったと思います。

そのあと麻生山へ向かい到着すると、あとから男性が1名登って来られました。
ここも高さの割には東側の見晴らしがあり気持ちのいい山です。

この後は幸神分岐からロンデン尾根にて下る予定だったのですが、分岐南東側がちょうど大伐採中だったので無理せずに金毘羅尾根で下ることに変更しました。
しかし南沢ではあじさい祭り(7/7迄)が行われており南沢山から南沢林道へ下ることにしました。
南沢林道降り口の右手にあじさい山はありますが、林道沿いにも沢山アジサイが植えられており十分楽しむことができました。

そして、ここからは日も照り始め暑い中を武蔵五日市駅へ向かいました。

続きを読む

フォトギャラリー:43枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア Tシャツ ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下
レインウェア 登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
予備電池 タオル 帽子 グローブ サングラス
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 トレッキングポール GPS機器
【その他】 ココヘリ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

日の出山

日の出山

902m

麻生山

麻生山

794m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

日の出山 東京都

御岳山から日ノ出山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
14
日の出山 東京都

関東平野を一望できる展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間35分
難易度
コース定数
19
日の出山 東京都

関東ふれあいの道・杉の木陰のみち。展望の日の出山から関東の霊山・御岳山を結ぶ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間35分
難易度
コース定数
21
登山計画を立てる