• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根往復

黒戸尾根( 南アルプス)

パーティ: 1人 (asparakiwi さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れのち曇り
2日目:曇りのち雨

利用した登山口

尾白渓谷駐車場  

登山口へのアクセス

タクシー
その他: 行き:タクシーで小淵沢駅から尾白渓谷駐車場へ。4500円。予約していなかったら1時間待ちになってしまった。小淵沢駅からのタクシーは、この時期の朝だと、観音平やゴルフ場などへの登山客が多く、タクシーはフル稼働状態とのこと。

帰り:Mountain Taxi でベルグ尾白の湯から小淵沢駅へ。1800円。ネットで予約できるので便利。ただし、予約締切は前日夕方まで。

この登山記録の行程

【1日目】
尾白渓谷駐車場(10:15)・・・笹ノ平(12:05)・・・刀利天狗(13:42)・・・五合目小屋跡(14:22)・・・七丈小屋第1(15:20)

【2日目】
七丈小屋第1(04:20)・・・八合目(05:00)・・・甲斐駒ヶ岳(06:10)・・・八合目(07:00)・・・七丈小屋第1(07:30)・・・五合目小屋跡(08:00)・・・刀利天狗(09:00)・・・笹ノ平(10:10)・・・尾白渓谷駐車場(11:30)

コース

総距離
約18.0km
累積標高差
上り約2,695m
下り約2,695m
コースタイム
標準15時間10
自己12時間15
倍率0.81

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

6月最終週の土日、当初は北岳登山を計画していたが、この時期は広河原や北沢峠までの公共交通機関によるアクセスが良くなかった。(7/15頃から改善する。戸台口からジオライナーが出たり、甲府駅から広河原への早朝便が出たりで。)

梅雨入りして連日雨続きであったが、土曜日は珍しく晴れの予報。アクセスの容易な甲斐駒ヶ岳を登ることにした。
七丈小屋には年に一度は行きたくなる。

ルートは、
①黒戸尾根往復
を本命としつつ、天候や体調次第ではエスケープし、
②甲斐駒ヶ岳から北沢峠に下山
とした。

1日目:
小淵沢駅からタクシーで尾白渓谷駐車場へ。予約をしていなかったため、タクシーは1時間待ちだった。
この時期は混むので、予約は必須とのこと。(Mountain Taxi が良さげでした。次回は気を付けよう。)
列で待っている間、観音平へ行かれる登山者の方と話し込む。ルートは、編笠山、青年小屋でテント泊、権現岳という。編笠山からの景観は特に素晴らしいし、青年小屋で迎える朝は清々しいだろう。(直前までどっちに行くか迷ってました。)

初日は晴れてはいたものの、2000m付近から上に分厚い雲が掛かっていて、甲斐駒ヶ岳の姿を拝むことは叶わなかった。
とはいえ、黒戸尾根は登って楽しいルート。尾白渓谷駐車場を1時間遅れで出発したが、地面が乾いていて滑らないこともあって、歩きは楽。クサリ場やハシゴなど難所も多いものの、特に苦も無く進む。

七丈小屋手前では、雲の合間に鋸岳の岸壁が見えた。切り立った岸壁は人を寄せ付けぬ刃物のようだ。いつかは登ってみたい。

程なく、七丈小屋にたどり着いた。七丈小屋は、尾根の登りの最中にあってこじんまりとしている。コーラを一本頂きました。テント場は、これまた登山道の脇にある。
テントを設営し、しばしまったり過ごす。天気は曇りになり、景観は得られなかった。
夕食に炊き込みご飯を作る。火加減を誤ったのか、芯の残るごつごつしたご飯になってしまったが、気持ちの良い夕餉だった。
テント場は、電波が入るので、家にメールする。
夜、風が強まり、テント内の気温は、10度以下まで下がった。

2日目:
3:00起床。昨日の炊き込みご飯の残りでおかゆを作る。美味しい。
早朝はまだ曇っていたが、6:00には雨になるよう。
天気が良ければテントを置いて身軽に山頂に向かうところだが、
雨中撤収はしたくなかったのと、状況次第では北沢峠に降りる可能性もあったので、テントを畳み、山頂を目指す。4:20出発。テント場からは分厚い雲海の向こうに朝焼けの八ヶ岳が望まれた。

八合目辺りから天候が崩れて以後は終始雨。岩場ではレインウェアを損傷しやすいので、注意しながら登る。ここから先は視界10m。

尾白川渓谷まで戻り、河原に降りて靴の汚れを落とす。駐車場脇のレストハウスで一休み。お店のご夫婦とのんびり話す。

帰りに、尾白の湯に立ち寄った。温泉に食堂や土産物屋も併設されていて、非常に整った施設。登山でかいた汗を流し、広々とした湯船に浸かる。露天風呂では降り注ぐ小雨が、火照った体に心地良かった。風呂を上がって、食堂で唐揚げ定食を頂く、味。
16:00のMountain Taxi まで、土産物を見繕いながら、のんびりと過ごした。Mountain Taxiはとても便利。今後も活用したい。
小淵沢駅から帰宅。

続きを読む

フォトギャラリー:26枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 携帯トイレ 非常食 行動食 テーピングテープ
GPS機器 テント シュラフ シュラフカバー テントマット スリーピングマット
ストーブ 燃料 カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳

2,966m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

甲斐駒ヶ岳 山梨県

北沢峠から仙水峠を経て、南アルプス北端の雄・甲斐駒ヶ岳へ 1泊2日

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★
コース定数
29
甲斐駒ヶ岳 山梨県

北沢峠から双児山を経て甲斐駒ヶ岳へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間25分
難易度
コース定数
29
甲斐駒ヶ岳 山梨県

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根・北沢峠) 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
53
登山計画を立てる