• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

白馬岳2024年7月(栂池~白馬岳ゆっくり山行のはずが・・・)

白馬岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (あおまさ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

【1日目】晴れ~曇り/【2日目】晴れ~霧/【3日目】暴風雨~強風

利用した登山口

自然園駅  

登山口へのアクセス

その他: 長野駅からバス~ゴンドラ・ロープウェイで自然園まで

この登山記録の行程

【1日目】
自然園駅(11:30)・・・天狗原(13:13)[休憩 20分]・・・白馬大池山荘(15:38)

【2日目】
白馬大池山荘(06:00)・・・小蓮華山(08:30)[休憩 20分]・・・三国境(09:30)[休憩 30分]・・・白馬岳(11:00)[休憩 25分]・・・白馬山荘(11:36)

【3日目】
白馬山荘(05:30)・・・白馬岳(05:50)・・・三国境(06:28)[休憩 5分]・・・小蓮華山(07:08)・・・白馬大池山荘(08:38)[休憩 20分]・・・天狗原(11:50)[休憩 10分]・・・自然園駅(12:50)

コース

総距離
約19.7km
累積標高差
上り約1,821m
下り約1,821m
コースタイム
標準11時間25
自己14時間54
倍率1.31

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

一昨年9月に計画した白馬岳でしたが台風の接近で断念。今回は実行できましたが稜線歩きの気持ち良さと怖さを体験した山行でした。

【1日目】(自然園から白馬大池)
登山口入口で山岳救助隊の方から今日は雷の可能性があるので白馬乗鞍手前で雷鳴が聞こえたら、それ以上進まず迷わず引き返すよう注意を受ける。乗鞍から大池間には逃げ場がないとのこと。マジか~(>_<)
自然園から天狗原までは普通の登山道ですが水が多く登山靴が汚れます。石も滑りやすいので注意が必要です。下山して来る人の何人かが滑って尻もちをついていました。天狗原から雪渓手前までは前半は滑りやすい石から後半は大きな岩を乗り越えて行く地味にきつい道でした。雪渓はステップがあるので軽アイゼンを付けなくても登れます。白馬乗鞍から大池までは岩の上を歩く感じで山荘が見えてから地味に長く歩きにくい道でした。雷は鳴らず無事白馬大池山荘に到着。

【2日目】(白馬大池~白馬山荘)
雲は多めですが天気は良好。風も弱く暑くもなく寒くもなく絶好の稜線歩きとなりました。三国境から白馬岳の間に少し手を使う岩登りの箇所がありますが、特に危険な箇所はなく気持ちの良い稜線歩きになります。途中、登山道の真ん中で砂浴びをしている雷鳥に遭遇し、しばし停滞を余儀なくされましたが気持ちは癒やされました。

【3日目】(白馬山荘~自然園)
問題の3日目。前日の天気予報では風は強い(風速10~13m)ものの午前中は霧、昼頃から雨と予報だったので朝食をキャンセルして、翌日は予定より1時間早く出るとこにしたのですが夜から風雨が強まり、朝4時の時点でも収まる様子はなし(予報より悪い)。この状況下での登山は二週間前の富士登山だけ。それもツアーなのでガイド付で、ここまでの暴風も山頂だけだったため、単独で稜線を歩くのは正直不安を感じながらも学校登山で来ていた中学生たちが下山の準備をしているのを見て下山を決意。ちゃっかり後ろをついていこうと・・・(苦笑)
白馬岳から三国境までが第一関門と思い細心の注意と突風に注意しながら無事通過(顔に当たる雨が痛かった)。これでひと安心と思ったら三国境から小蓮華山までの稜線の方が風が強かった。突風に何度か体を持って行かれました。ここでわかったことは歩くために一歩を踏み出した一瞬、片足立ちになるのですが、この時に突風が来ると50cmぐらい体を持って行かれました。わずか50cmですが狭い稜線で50cmの移動は滑落の可能性大。道幅は十分にありましたので道の真ん中から少し風上側を歩くよう心がけた次第です。その他、強風で立ち止まること数回、登りで強風に押されて楽に登れたこと数回、その逆もありました。体感的には15m以上の強風だったと思います。風も弱く晴天の時の稜線歩きは最高ですが、天候が悪化した時は多くの危険が潜んでいることを実感しました。そんなこんなで何とか白馬大池までたどり着きましたが、この周辺も前日とは打って変わってそこそこ風が強い。多分、風速7~8mぐらい。結局、風が収まったのは白馬乗鞍を越えた後になります。
白馬大池からは天狗原までは所々で大渋滞。大雪渓ルートが通行止めの影響もあると思いますが、とにかく団体客が多かった。それにこの天候でも登ってくる人も多く、雪渓地点は登りと下山のすれ違いで大渋滞でした。筆者は持参したチェーンスパイクとストックで雪渓を下り問題なし。チェーンスパイクしっかり雪を捕えていました。雪渓から天狗原までの石は滑りやすく転倒者続出でした。皆さん大事には至らなかったので良かったです。何はともあれ悪天候、渋滞を経て7時間20分の下山も無事終了。

【総括】
白馬大池~白馬岳間より自然園~白馬大池間の方が絶対にきついと筆者は感じました。それと白馬大池で風が強めに吹いていたら稜線上は、その倍近い風が吹いていると思った方が良いです。
※重い一眼レフを持って行くために余裕ある行程にしたのが助かった。ザック重かったけど・・・^_^;

続きを読む

フォトギャラリー:37枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ソフトシェル・ウインドシェル フリース ロングパンツ 靴下
レインウェア 登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
予備電池 タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー
非常食 行動食 軽アイゼン トレッキングポール ライター
【その他】 スマホ、ココヘリ発信機

登った山

小蓮華山

小蓮華山

2,766m

白馬岳

白馬岳

2,932m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

小蓮華山 新潟県 長野県

白馬を堪能できるゴールデンコース

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間15分
難易度
★★
コース定数
38
小蓮華山 新潟県 長野県

蓮華温泉から白馬大池経由で白馬岳へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★
コース定数
41
白馬岳 富山県 長野県

沢沿いの古い道・鉱山道から白馬岳へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
11時間15分
難易度
★★★
コース定数
45

あおまささんの登山記録

登山計画を立てる