• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

班尾山(まだらおの湯)

斑尾山( 上信越)

パーティ: 1人 (まだお さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅を4:30に出発。安房トンネルを抜け松本ICから豊田飯山ICまで高速を利用。高速を降り登山口であるまだらおの湯までは15分くらい。

この登山記録の行程

まだらおの湯(07:45)・・・分岐(08:12)[休憩 4分]・・・分岐(08:20)[休憩 7分]・・・斑尾山(09:27)[休憩 4分]・・・大明神山(09:37)[休憩 23分]・・・斑尾山(10:06)[休憩 7分]・・・分岐(10:40)・・・分岐(10:43)[休憩 12分]・・・まだらおの湯(11:14)

コース

総距離
約7.0km
累積標高差
上り約628m
下り約628m
コースタイム
標準2時間25
自己2時間32
倍率1.05

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 本年4座目、北信五岳3座目。当初苗場山に登ろうをと計画していたが、猛暑が予想されていたため手軽に登れる斑尾山を選択。北信五岳をいずれ制覇するするつもりなので問題はない。7:30前に駐車場に到着。登山者はまだらおの湯第二駐車場を利用とのことで、こちらに駐車。この時点で駐車場はほかに誰も止めておらずまだおの貸し切りだ。颯爽と準備を整え登山開始。登山口が分かりにくい。とりあえず地図を見ながらまだらおの湯隣の道を進む。途中バンガローの中を歩いたがここが登山道で間違いないのか少し不安になった。そのまま進む。この道しかないので間違いはなさそうだ。ほどなくし最初の分岐に到着。暑い。樹林帯の中はかなり蒸し暑い。まだおは登山最初のドリンクはいつもヴァームアップル味だ。ヴァームで喉の渇きを潤す。ほどなく出発。舗装路を数分進むともう一つの分岐に到着。ここから樹林帯へ再度突入だ。今日は蚊に虻、目纏などの虫が多い。これらが非常にうっとおしく体力を奪っていく。また、ここからの登りは最初と比べきつくなる。頂上まではコースタイム40分だ。暑さと湿度のため汗の量がとんでもない。この登坂は中々だ。コースタイムより若干遅れて山頂に到着。斑尾山の頂上からの展望は何も見えない。次に大明神山の方へ進む。数分で到着。こちらは頂上よりは景色がいい。時折ガスが視界を遮るが、切れ間に見える野尻湖はとても美しい。まだおはオニヤンマくんをザックに取り付け護衛を任しているのだが、大明神山には本物のオニヤンマくんが多数飛んでいた。ここでようやく本日一人目のアルピニストとすれ違う。早々に下山を開始。斑尾山は危険な箇所ないが、所々朝露などで滑る箇所があるので注意が必要だ。道中、さらに4人のアルピニストとすれ違う。ほどなく駐車場に到着。登山道具を片付け、目の前にあるまだらをの湯で汗を流す。まだらをの湯は入浴料500円とかなりリーズナブルだ。食事もできるとのことで、手打ち天ざる蕎麦を啜る。温泉と蕎麦で疲れたまだおのHPは回復した。本日の登山は無事終了。まだらおの湯を後にし、モンベル飯山店に向かった。登る山の近くにモンベルがあると、必ず寄って限定Tシャツを購入する。これがまだおのモンベルスタイルだ。

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

すべての写真を見る

装備・携行品

Tシャツ ショートパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック
スタッフバック ヘッドランプ 予備電池 タオル サングラス
着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ GPS機器 ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

斑尾山

斑尾山

1,382m

よく似たコース

斑尾山 長野県

野尻湖の東に位置する北信五岳の独立峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間20分
難易度
コース定数
17
登山計画を立てる