• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

甲武信ヶ岳日帰り登山

甲武信ヶ岳( 関東)

パーティ: 1人 (フジサン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

西沢渓谷入口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: マイカーを西沢渓谷駐車場(無料)に停めて、登山スタート。

この登山記録の行程

西沢渓谷入口(06:47)・・・近丸新道入口・・・徳ちゃん新道入口(07:09)・・・合流点(08:53)[休憩 5分]・・・木賊山(10:30)[休憩 10分]・・・甲武信小屋・・・甲武信岳(11:40)[休憩 3分]・・・甲武信小屋(11:58)[休憩 33分]・・・巻き道分岐(12:50)[休憩 3分]・・・合流点(14:00)[休憩 5分]・・・徳ちゃん新道入口(15:17)[休憩 2分]・・・近丸新道入口・・・西沢渓谷入口(15:39)

コース

総距離
約14.7km
累積標高差
上り約1,806m
下り約1,806m
コースタイム
標準9時間5
自己7時間51
倍率0.86

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

西沢駐車場(無料)にマイカーを停めてスタートしました。
気温は12度でしたが、日中気温が上昇すると思いアンダーシャツトにTシャツ姿で出発。
西沢渓谷の入口から少し歩くとゲートがあり、ここで登山届をポストに入れて、20分程
林道を歩きました。
途中の近丸新道登山口をスルーして徳ちゃん新道登山口から登りました。
徳ちゃん新道登山口から少し緩やかに登って行くと本格的な急登りがこれでもかと続きます。
途中の尾根道が平坦であるくらいで約2時間ほど登ると近丸新道との合流地点に到達します。
合流地点の少し手前で少し視界が開けたところがあり富士山が見えました。
合流地点からは戸渡尾根を100分程急な登りひたすら登って行きます。
途中にシャクナゲのトンネルがありますが、2000m以下ではシャクナゲが散っていましたが、
2000mを超えるとシャクナゲが綺麗に咲いていました。
木賊山と巻き道の分岐の手前に見晴らしのよい岩場があり、このスポットから富士山方面に
広瀬湖、乾徳山などが望めました。ここから20分程登ったところに分岐があり、巻き道では
なく、木賊山を経て甲武信ヶ岳へ向かうことにしました。
分岐から約7分で木賊山(標高2,469m)に到着しましたが、山頂からの展望はありません。
木賊山から甲武信ヶ岳(標高2,475m)へ向かうとき、標高差が6mでしたが、かなり下って
から再び急登りが待っていてかなり心が挫けそうになりました。
甲武信ヶ岳の山頂からは大パノラマが広がっていました。
山頂からは金峰山や八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳が綺麗に見えました。残念ながら富士山は雲に隠れて
いましたが、薄っすらと中央アルプスなども見渡せました。
山頂はそこそこスペースがありますが登山者で込み合っていたので景色を堪能した後、
甲武信小屋まで下ってからランチを食べました。
甲武信小屋からの下山は巻き道を通って分岐に出て、そこからは登って来た道を下りました。

続きを読む

フォトギャラリー:23枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

甲武信ヶ岳

甲武信ヶ岳

2,475m

木賊山

木賊山

2,469m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

甲武信ヶ岳 埼玉県 山梨県 長野

千曲川源流をさかのぼり、甲武信ヶ岳往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間30分
難易度
★★
コース定数
31
甲武信ヶ岳 埼玉県 山梨県 長野

徳ちゃん新道から甲武信ヶ岳へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間5分
難易度
★★★★
コース定数
40
甲武信ヶ岳 埼玉県 山梨県 長野

毛木平から十文字峠・甲武信ヶ岳・荒川水源周回 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
10時間35分
難易度
コース定数
40
登山計画を立てる