• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

梅雨入り前の国師ヶ岳と金峰山 大弛峠から

国師ヶ岳 北奥千丈岳 金峰山 朝日岳( 関東)

パーティ: 1人 (ムラチャン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴。9時ごろから水平線の雲増える

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 大弛峠利用。峠の駐車場満車のため、川上村方面に下った路肩に駐車。なお本コースはマイカー利用が中心だが土曜休日は混雑が予想される。中央線塩山駅から土曜休日にはツアーバスが出ている。10月まで。栄和交通(0553-26-4546)。

この登山記録の行程

大弛峠駐車地点(06:45)・・・大弛峠(06:50)・・・夢の庭園(07:00)[休憩 05分]・・・国師ヶ岳(07:40)[休憩 10分]・・・北奥千丈岳(08:00)[休憩 20分]・・・大弛峠(08:50) [休憩 10分]・・・朝日峠(09:25)・・・朝日岳(10:05)[休憩 15分]・・・賽ノ河原(11:10)[休憩 10分]・・・金峰山(11:40)[休憩 40分]・・・朝日岳(12:25)[休憩 10分]・・・朝日峠(14:00)・・・大弛峠(14:30) ・・・大弛峠駐車地点(14:35) 

コース

総距離
約11.4km
累積標高差
上り約943m
下り約943m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 6月1日に大弛峠までの林道の冬季閉鎖が解除された。晴天予報に誘われ、大弛峠を起点に国師ヶ岳と金峰山を往復した。土曜日とあって金峰山は大賑わい。晴天に恵まれ、充実した一日となった。
 午前7時前というのに大弛峠の駐車場は満車。川上村方面に少し下った路肩に駐車してまず東の国師ヶ岳に向かった。大弛小屋の前を通るこのコースは、木道や木の階段がよく整備され初心者でも安心して歩ける。まず夢の庭園で小休止、早朝とあって誰もいない。甲府盆地の向こうに雪を頂いた南アルプス、そして右に金峰山の五丈岩がくっきりのぞいていた。
 登山道の両側にはシャクナゲがいっぱい。登るにしたがって左手後方に八ヶ岳が顔を出してくる。木道が切れほどなくすると右手に富士山が見え、最初のピークの前国師ヶ岳に着く。東側には甲武信岳も見える。
 少し下って分岐の三繋平を左に進めば国師ヶ岳である。正面、雲海の上に富士山が顔を出し、北奥千丈岳の右手には南アルプス。ここでも展望ひとり占めであった。
 見繋平まで戻り北奥千丈岳に向かうと登山道に残雪が残っていた。今年は雪が多いと聞いていたが、この日のコースで残雪を見たのはここだけ。一気に消えたようである。
 奥秩父の最高峰、北奥千丈岳でも大展望を楽しんだ。富士山が見えないのは残念であるが、正面に南アルプスが連なり、北岳の右手前には鳳凰三山・地蔵岳のオベリスクがくっきり見え、千丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳と続いている。そして遠く中央アルプスがみえ、金峰山の左手には御嶽山も確認できた。金峰山を挟んで八ヶ岳連峰の峰々が並び、その右手には遠く真っ白な後立山連峰がのぞいていた。槍ヶ岳など北アルプス中心部は八ヶ岳に隠れているが、八ヶ岳・権現岳の左手に乗鞍岳が顔を出していた。北側には浅間山が見え、国師ヶ岳の左手にも雲の上にいくつかの山が見えていたが、日光方面だろうか。山頂に山座同定板があるが大雑把。詳しい案内板が欲しい。
 大弛峠に戻り今度は金峰山に向け出発、登山者はぐっと増えた。早朝は周囲の山々がくっきり見えていたが、9時ごとから雲が増えだした。朝日岳手前の露岩からは大展望が楽しめるのだが、南アルプスには雲がかかり、正面の富士山は頂上が一瞬のぞいただけだった。朝日岳を越え、鉄山は巻道で通過する。やがて登山道両脇の木々が低くなると賽ノ河原に飛び出す。正面に八ヶ岳連峰がそびえ、眼下に瑞牆山の岩峰見える。ここから金峰山頂まではハイマツ帯となり、雲上のプロナードというにふさわしい。可憐なキバシャクナゲが咲いていた。
 シンボルの五丈岩がそびえる金峰山の山頂はたくさんの登山者で大賑わいだった。最近山で若者のグループが目立つようになってきたがこの日も三々五々楽しそうに食事していた。
 大弛峠からは通常金峰山か国師ヶ岳方面のどちらか一方を目指すことが多い。今回のコースは百名山と三百名山をめぐる魅力的なコースだが行程も長くなるので、早出が肝要。天候が安定する梅雨明けや秋の紅葉シーズンに再訪したいものである。

続きを読む

フォトギャラリー:37枚

大弛峠の駐車場。満車

大弛小屋の前を通って国師ヶ岳に向かう

木の階段や木道が整備されている

夢の庭園

夢の庭園から南アルプスを望む

前国師ヶ岳

雲海の富士。前国師ヶ岳から

見繋平

国師ヶ岳

国師ヶ岳からの南アルプス

北岳の手前に地蔵岳のオベリスクが見える

北奥千丈岳手前の登山道に残雪が

北奥千丈岳

八ヶ岳連峰

五丈岩の左手に見える御嶽山と中央アルプス

八ヶ岳の右手に見える後立山方面

後立山連峰方面あアップ

国師ヶ岳から下山道から

朝日峠

富士山が見える

ひと息入れるのに最適、朝日岳手前の露岩

朝日岳手前の露岩から。富士山頂がわずかにのぞく

露岩から国師ヶ岳方面を振り返る。左手に甲武信岳

朝日岳に向かう

朝日岳

朝日岳から金峰山を望む

賽ノ河原。背景は八ヶ岳

眼下の瑞牆山

賽ノ河原から山頂に向かう。富士山の頭がちょっぴりのぞいた

金峰山に向かうハイマツ帯の道

シャクナゲ咲く登山道

金峰山頂

金峰山のシンボル、五丈岩。広場にはたくさんの登山者

五丈岩の南基部。好休憩地

キバナシャクナゲ

ミネズオウ

ヤマザクラ

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

金峰山

金峰山

2,599m

朝日岳

朝日岳

2,579m

国師ヶ岳

国師ヶ岳

2,592m

北奥千丈岳

北奥千丈岳

2,601m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

国師ヶ岳 山梨県 長野県

大弛峠から北奥千丈岳・国師ヶ岳へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
7
金峰山 山梨県 長野県

大弛峠から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
コース定数
17
金峰山 山梨県 長野県

廻り目平から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間30分
難易度
コース定数
25
登山計画を立てる