• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

黒姫山

( 上信越)

パーティ: 1人 (Koh39 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

大橋(07:37)・・・新道分岐(08:27)・・・黒姫山(09:55)[休憩 13分]・・・黒姫乗越(10:44)・・・七ツ池(11:05)[休憩 23分]・・・大池・・・天狗岩(12:29)・・・笹ヶ峰分岐・・・新道分岐(12:57)・・・古池・・・西登山道入口(13:51)・・・大橋(13:56)

コース

総距離
約16.8km
累積標高差
上り約1,174m
下り約1,174m
コースタイム
標準7時間55
自己5時間43
倍率0.72

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

毎年計画しながら、達成できなかった黒姫山へ。大橋駐車スペースはほぼ埋まっていたもののなんとか空きスペースに駐車し、林道を上る。所々で林道をショートカットする形で登山道になってひとのぼりで新道分岐に。ゆったり上りから急な登りをがんばり、樹林帯を抜けると展望の開けた笹原に。飯縄山とスキー場を振り返ると残雪の豊富な高妻山。大池分岐を過ぎるとすぐに山頂に。霞んで展望はぱっとしないのと、結構風が強かったのでおにぎりを2個そそくさと平らげて黒姫乗越へ。すぐに樹林帯に入り根のからんだ歩きにくい尾根をひたすら下降。乗越には登山道の票はあるもの分岐を示す票はなくぼーと歩いているとそのまま小泉山道へいってしまいそう。森の中を下降し、前方が明るくなってきたなとおもったら、七ツ池の笹原へ。行先票の残骸があるそばで昼食休憩。かすかな踏み跡を進むと峰の大池で、ここから先が石、岩、根の結構大変な道。わずかながら残雪(氷)も。票がなければそうとはわからない天狗岩をすぎてなおも下り笹ヶ峰分岐を過ぎると大ダルミ。根曲竹の中を下っていくと新道分岐へ。来た林道を下らず古池へ下り、車道を少し歩いて駐車場所へ戻りました。 ※ 山頂-黒姫乗越-火口原-西登山道は初級者にはおすすめできないようなルートです。

続きを読む

フォトギャラリー:15枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

黒姫山

黒姫山

2,053m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

黒姫山 長野県

黒姫伝説を残す北信五岳の秀麗な山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間5分
難易度
★★
コース定数
28
黒姫山 長野県

黒姫山/種池、古池を経て黒姫山に登り、七ツ池、大池から大橋林道を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間5分
難易度
★★★
コース定数
29
登山計画を立てる