【10月3日更新】木曽駒ヶ岳・千畳敷カールで落葉始まり、紅葉前線は中腹へ。秋山紅葉情報2023

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

切り立った岩壁と彩る紅葉で知られる中央アルプスの千畳敷から、最新の紅葉情報をお届けしよう。

構成=山と溪谷オンライン、情報・写真提供=中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ

中央アルプスの紅葉スポット

2020年に国定公園となった中央アルプス。最近では絶滅したとされていたライチョウの再発見や定着などが話題になり、その豊かな自然があらためて評価されている。主峰・木曽駒ヶ岳(2956m)や宝剣岳(2931m)の中腹に広がる氷河地形・千畳敷は紅葉の名所として知られ、ロープウェイで2600mまで一気にアクセスできることから、登山者や観光客の人気を集めている。中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイが発信する最新の紅葉情報を紹介しよう。

2022年9月30日の千畳敷
2022年9月30日の千畳敷カール(写真提供=中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ)

10月3日 千畳敷は落葉が始まりました

2023年10月3日
千畳敷カールの紅葉は例年に比べ彩が寂しい感がありました。
落葉が始まっていますが、まだ紅葉が楽しめます。
反対にロープウェイ区間は着々と色づいています。
また、朝晩や天候不順の日は肌寒いこともありますのでご注意ください。

SORATOKIテラスから望むサギダルの頭
SORATOKIテラスから望むサギダルの頭~宝剣岳(情報・写真提供=中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ)

9月24日 千畳敷のナナカマドやダケカンバが色づいてきました

2023年9月19日
千畳敷では枯葉も多く見受けられるものの一部のナナカマドやダケカンバが色づいてきました。
例年に比べ彩が寂しい感が多分にありますが、千畳敷カールの紅葉は見頃といえそうです。
写真はホテル近くの遊歩道から宝剣岳を望んだところです。

ナナカマドなどが色づき始めた千畳敷
ナナカマドなどが色づき始めた千畳敷(情報・写真提供=中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ)

関連リンク

この記事に登場する山

長野県 / 木曽山脈

木曽駒ヶ岳 標高 2,956m

 中央アルプスの最高峰である駒ヶ岳は、伊那谷では西駒ヶ岳と呼び、東駒ヶ岳と称される甲斐駒ヶ岳と区別している。一方、木曽谷の人はこの山を木曽駒ヶ岳と呼び、現在はこの名が一般的になっている。山名の由来は、全国の駒ヶ岳がそうであるように、晩春に中岳から将棊頭山の山腹にかけて現れる駒の雪形によっている。  この山は山岳宗教の山として古くから登られており、天文元年(1532)に木曽上松の徳原春安という人が山頂に駒ヶ岳神社を建てたと伝えられている。近代登山の対象として登られたのは明治24年(1891)8月のW・ウエストンの登山で、友人とともに上松口から登頂、その著書に紀行を載せている。  山頂一帯はハイマツの緑のジュウタンが敷きつめられ、花崗岩砂の白さと見事なコントラストを描き出している。西に木曽前岳(2826m)、南に中岳(2925m)、さらに東には伊那前岳(2883m)を擁し、登山道は四方から集中している。3000mにちょっと欠けるが、その頂からの展望はすばらしい。日本アルプスの中央に位置しているだけに、北アルプスの山並みと乗鞍岳、そして目の前の御岳山、さらに伊那谷を隔てて大パノラマが楽しめる南アルプスと、見飽きることがない。  また稜線や山上湖の周辺では高山植物も多く見られ、イワウメ、イワギキョウ、アオノツガザクラ、タカネシオガマなど、色とりどりの花々が登山者を迎えてくれる。特に中央アルプスの特産種であるコマウスユキソウは、いわゆるエーデルワイスの仲間で、この山域でのみ見られる花である。  登山コースは四通八達しているが、ロープウェイを利用して千畳敷から乗越浄土、中岳を経て登頂するものがいちばん楽なコース(千畳敷から1時間30分)。次に新田次郎の小説『聖職の碑』の舞台でもあるクラシックな、桂小場(かつらこば)から将棊頭山を越えて山頂に至るコースは静かで、中央アルプスらしいムードを楽しめる(桂小場から6時間30分)。そのほか北御所登山口から(7時間弱)、宮田高原から伊勢滝を経て山頂に至るコース(7時間弱)などが伊那側からのルート。  一方、木曽側からは木曽福島コース(山頂まで7時間弱)と、木曽側では最もよく利用されている上松コース(7時間弱)の2つがある。いずれにしても、伊那、木曽いずれかの谷から山頂に至り、登りとは反対の谷に下山するようなコース設定をすれば、木曽駒ヶ岳の東西2つの顔と、伊那谷、木曽谷双方の雰囲気を楽しむことができる。

紅葉情報2023

秋が深まるにつれて、山の表情は刻々と移ろっていきます。北は北海道、標高の高い日本アルプスから九州の山まで紅葉前線を追いかけて、全国の登山エリアの最新情報をお届けします。

編集部おすすめ記事