• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高尾山⇔小仏城山 稲荷山コース更に遊歩道化

高尾山~小仏城山往復( 関東)

パーティ: 1人 (カピトラ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 京王線高尾山口駅

この登山記録の行程

高尾山口駅(10:45)・・・稲荷山・・・高尾山・・・大垂水峠分岐・・・一丁平(12:10)[休憩 7分]・・・城山(小仏城山)(12:37)[休憩 25分]・・・一丁平・・・大垂水峠分岐・・・高尾山・・・琵琶滝・・・高尾山口駅(14:40)

コース

総距離
約12.1km
累積標高差
上り約1,049m
下り約1,049m
コースタイム
標準5時間5
自己3時間23
倍率0.67

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

毎週末+αで歩き続けてはいるのですが、お花の写真撮り過ぎ等々が仇となり、記録が追い付かず……
とりあえず、直近の4月4日(火)と4月10日(月)、どちらも平日の高尾山で稲荷山コースを歩きましたので、そのご報告です。 (4日は稲荷山コース下り、10日は登りで稲荷山コースです)

工事の終わった稲荷山コースは、想像通りというか…想像以上にステップだらけでした。
楽といえば楽、より安全になったとも言えると思いますし、つまらなくなったとも言えそうです。
4月4日時点では下りで歩きましたので、高尾山からの下りはじめは昨年新設された長いステップです。
そしてその先も…稲荷山の展望台までの区間、70~80%程度のステップ設置率といった感じでした。 まあ、とにかく、平らなところ以外はほぼ全て「板」が置かれているような印象です。
木の根だらけだったところや、砂利や露岩、泥濘注意の区間などには、すべてステップがありました。

稲荷山展望台は、以前ここに四阿があった…というような雰囲気もなくなっていました。
そこから先も、元々あった大きな段差には補助ステップが設けられ、石垣の上を斜めに登っていくようなかたちになっていた、やや狭い通路も、立派な柵のついた木段に変わっていました。
下ったときの印象としては、雨の後でも滑りにくくなったなとは感じ、安心感は増したように思いましたが、このときは時間的に人も少なかったので、混雑時はどうだろう?という疑問も残りました。

そして、登り(10日)。 やっぱり……個人的には、思った通りだな…というのが率直な感想です。
安全は安全、安心は安心(たぶん)。 しかし、木製ステップの「幅」が微妙なので、列ができやすいというか、渋滞しやすいというか…強引にでも追い抜きたい人にとってはイライラの連続になりそうですし、(当然ながらずっと登りの)階段状ステップを、バテないように丁度よいスピードで歩き続けるには慣れも必要なので、初心者などにはただただ苦しくて逃げ場がないような状況にも陥りやすいのかな…?と思いました。

実際、清滝駅から勢いよく駆け上がって行かれた方々、序盤で追い越して行かれた多くの方々が、途中から逃げ場のない団子渋滞のようになっている状況も見られました。
平日でこんな感じなら、休日の混雑時には、すれ違いも含めどうなってしまうのだろう?…って感じなので、今後はたぶん、早朝とか午後の遅い時間とか、或いは覚悟を決めて!とか、かな?と思います。

4日に歩いたときは、エイザンスミレが真っ盛り。 ミヤマカタバミ(?)もたくさん咲いていて、ミミガタテンナンショウやヒトリシズカにも出会えました。 また、小仏城山ではアカヤシオも!
10日は写真を殆ど撮らずに歩きましたが、スミレは盛りを過ぎた印象で、シャガの季節の始まりを感じ、もみじ台北巻き道では着々とホウチャクソウ(たぶん)が準備段階に入っているようでした。
(※掲載の写真は殆どが4月4日撮影のものです)

ついでに、極楽湯情報ですが…この4月から値上げです!
平日:1,100円、土日祝日および繁忙期:1,300円、10枚綴りの回数券:9,000円になりました。
現在発売中の回数券(青色)の有効期限は、2025年3月31日となっています。

続きを読む

フォトギャラリー:44枚

「立ち入らないで」の立て札がある場所なので、写真はこの方向からになりますが… 足下の土をガラガラと崩しながら斜面へと下りて正面から花の撮影をする人は後を絶たず…

何も言えないことにも罪悪感をおぼえます…

4月4日はエイザンスミレが一番目につきました。

この日は6号路から登ったので、ニリンソウも賑やかでしたが、平日にもかかわらず大混雑の渋滞で写真は遠慮しました。

もみじ台北巻き道ではミヤマカタバミ(だと思います)がたくさん咲いていました。

ヤマルリソウは何枚か撮ったのだけど…まあまあまともなのはこの一枚だけ…

ナガバノスミレサイシン…というのだったかな?

もちろん、タチツボさんはたくさん見ましたが(この子はエイザンさんだと思います)、この日以前にも別の場所で数多くの写真を撮ったこともあり、この日はついつい素通りしてしまいました。

イカリソウの咲く斜面も、足をかけて一歩二歩と踏み込んでいる人は多いです。

…声をかける勇気も必要かな……?

ヒトリシズカさん。

今年はもう、別の場所でも何度かお目にかかりました。

10日に再訪したときには、もう終わっていました。

シャガは、まだ蕾の方が優勢ですが、10日時点では花の数がどんどん増えていました。

小仏城山です。

風が強くて、ボケてしまいましたが…優雅で美しいお花です。

モクレンさん。

今年は、高尾の桜も早かったようです。

この写真は4日。 10日には、ほぼ終了していました。

そして稲荷山コース(下り)。 稲荷山手前1km位の地点から、新しい木製ステップが始まりました。

木の根の間を縫って…

延々と続くステップです。

濡れれば足下の悪い場所でも、安心と言えば安心ですが…

微妙なバランスの場所もあり、混雑時などにはかえって悩みそう?という感じもありました。

展望台はスッキリとリニューアル。

公園の休憩所みたいな雰囲気です。

展望台直下にも真新しいステップ。

そして、手摺というか柵の設置された場所も。

相互通行もキビシイと思いますが、それでも無理な追い越しは…あるのかも……?

4日時点(工事終了後数日)でも、大丈夫かな?という箇所はありました。

御稲荷さん手前も、ステップ増設されています。

10日の小仏城山。

朝から日差し眩しく、午後からは暑かったです。

もうすぐ終わってしまいそうなニリンソウ。

この日も平日にしては人が多かったです。

ムラサキケマンの写真は、初めてちゃんと撮れた!!って感じで嬉しい!

ヤマブキもそろそろ終わりでしょうか?

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
【その他】 携帯トイレ、マスク類、除菌グッズ、座布団

登った山

高尾山

高尾山

599m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる