• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

塔の岳 真夏の大倉尾根

塔の岳( 関東)

パーティ: 1人 (ジュンパク さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

大倉  

登山口へのアクセス

バス
その他: 渋沢駅北口より神奈中バスで終点の大倉へ

この登山記録の行程

大倉(07:35)・・・観音茶屋(08:04)・・・雑事場ノ平(08:22)[休憩 13分]・・・駒止茶屋(09:12)・・・小草平(09:34)[休憩 10分]・・・茅場平(10:06)・・・花立山荘(10:36)[休憩 9分]・・・金冷シ(11:06)・・・塔ノ岳(11:25)[休憩 23分]・・・金冷シ(12:04)・・・花立山荘(12:19)[休憩 2分]・・・茅場平(12:42)・・・小草平(12:58)[休憩 9分]・・・駒止茶屋(13:27)・・・雑事場ノ平(13:56)・・・観音茶屋(14:10)・・・大倉(14:36)

【メモ】
大倉 7:35――(29分)――8:04 観音茶屋 8:04――(18分)――8:22 雑事場・見晴茶屋 8:35――(20分)――8:55 一本松 8:55--(17分)--9:12 駒止茶屋 9:12――(22分)――9:34 堀山の家 9:44――(22分)――10:06 天神尾根分岐 10:06--(30分)--10:36 花立山荘 10:45--(21分)--11:06 金冷やし 11:06--(19分)--11:25 塔の岳 11:48--(16分)--12:04 金冷やし 12:04--(15分)--12:19 花立山荘 12:21--(21分)--12:42 天神尾根分岐 12:42--(16分)--12:58 堀山の家 13:07--(20分)--13:27 駒止茶屋 13:27--(14分)--13:41 一本松 13:41--(15分)--13:56 雑事場 13:56--(14分)--14:10 観音茶屋 14:10--(26分)--14:36 大倉

コース

総距離
約13.1km
累積標高差
上り約1,496m
下り約1,496m
コースタイム
標準6時間55
自己5時間55
倍率0.86

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

海の日を挟んだ3連休にお盆休みが続くとあって、遠出は難しそう。雷雨の心配がなくなったこの日、土曜日ではあるが、近場の大倉尾根を往復する。汗だくで登った塔の岳山頂は涼しく、下るのが勿体ないほど。

渋沢駅からのバスは、連休初日にもかかわらず満席程度の乗客。思ったほどには混雑していない。大倉では、登山届提出を促すようテーブルが出ている。
早速、大倉尾根に向かう。登山口から丹沢ベースの小屋を経て観音茶屋へ。途中には、キツネノカミソリが沢山咲いている。この辺りはまだ緩やかな登りとはいえ、汗が噴き出る。
雑事場で何時ものように休憩。少しお腹に入れてから見晴茶屋先の急登を行く。一本松先の平坦部に吹き上げてくる風は気持ちが良い。富士山方向は雲が出ているようだ。
駒止茶屋への急登を経て、また平坦部へ。マツカゼソウがどこまでも続いている。表尾根もよく見える。マルバダケブキ畑を過ぎれば、堀山の家だ。さすがに今日は茶屋も開いている。看板には杏仁豆腐とある。
岩場の道から長い急登が続くので、天神尾根分岐まで上がりきるとホッとする。また平坦部を経て歩きにくい階段道、岩場を経て花立山荘下の階段道下部へ。ここから富士山がよく見えるところなのだが、今日は雲の中だ。階段道から振り返る小田原、伊豆半島も霞んでいる。ホタルブクロが階段の隙間から顔を出している。
花立山荘の名物は、この時期といえばかき氷。いいね。
山荘前から花立方向を見ると、なにやら灰色の雲が広がっている。今日は降らないよね・・。その花立まで上がると、塔の岳は見えているが、丹沢山山頂付近は雲が掛かっている。大山も霞んでいる。
最後に金冷やしを経て塔の岳山頂へ。上空に雲があるせいもあり、日差しが遮られ、吹く風が涼しい。時間の限りのんびりしていたい気分。表尾根方向にもガスがかかり、時々うっすらと縦走路が見えたりしている。
ひたすら登ってきた分、当然のことながら下っていかねばならない。気をつけていきましょう。
金冷やしを経て花立まで戻ると、振り返って見る塔の岳の空は青空が広がっている。大山も、今はくっきりと見えている。
花立山荘、天神尾根分岐を経て堀山の家へ。暫し休憩。更に、駒止茶屋、一本松を経て見晴茶屋まで下れば、何となく先が見えてきた感じ。この時間、観音茶屋も開いている。
再びキツネノカミソリを眺め、登山道が終わると、陶芸小屋先の給水タンク水場で秦野の水を汲む。大倉山の家向かいにある茶屋も珍しくやっていて、この時期ならではの地元産ブルーベリーを購入する。たくさん入っていて、今日から値下げしたとか。無事、大倉尾根往復を終える。

続きを読む

フォトギャラリー:33枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 地図 コンパス ノート・筆記用具 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ
非常食 行動食 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 昨日(2024/8/12)、誕生日でしたが誰も相手にしてくれなかったので笑、自然に遊ばせて頂こうと思い、塔ノ岳バカ尾根が好きなので(といってもまだ3回目のルーキーですが)、単独で登りました。
    こちらの記事、本日(2024/8/13)、とてもお詳しく道行きとその自然の数々をしたためておられて、大変に楽しく嬉しく拝読しました。
    失敗したのは、ウエア選びです、山頂のほうは涼しいかも?と懸念し、ノースのアルパインライトを履いたのですが、"この夏場に、秋冬物を選んでしまった…"と思うほど、汗だくで、着衣のどこでも絞れるほど汗が溜まり、ほんとうに"修行"のようになりました。さすがに、花立山荘より上はようやく空気が涼しくなってやり過ごせましたが、その下はサウナスーツを着ているようでした。
    私も普段はランニングをしているので、せめてレギンス着用程度でよかった、と痛切に思いました。そのような軽装での、何人もの方とすれ違い、うらやましく思いました笑。
    着衣と携行品選びは難しいですけど大切ですね笑 (ドリンクは2L近く持ちましたが、足りずに山小屋で500mlを2本購入させて頂きました。堀山の家の缶コーラは冷えていて美味しかった~笑)

  • バカ尾根バカさん、コメントありがとうございます。
    本当に、このところの暑さには参りますよね。今回の山行も汗をふきふき登っていました。おっしゃる通り、ウェアも汗でびしょ濡れです。
    それでも、ヒルに悩まされることもなく登れたのは良かったですし、バカ尾根と言われる割りには、急登と平坦部が良い具合に繰り返している上に、目標となる小屋やベンチが数多くあるので、何回登っても楽しめるコースだと思います。
    このコースが好きだとのこと。3回目にとどまらず、今後もいろんな季節を楽しんでください。

  • ジュンバクさん、お返しのコメントを頂戴し嬉しく存じます、ありがとうございます。
    この塔ノ岳ルートを紹介してくれた友人から、ヒルについて、「たくさん出るよ、立ち止まって休憩していると、必ず吸われるよ」とさんざん忠告頂いて(脅されて)いたのですが、5月からこの8月に3回登りましたが、まだヒルには出くわしていません。
    以前に比べて(温暖化?何の影響か?までは誰も分からないでしょうけど)、ヒルはいなくなっているのでしょうか?私が登った、このシーズン(この年?)だけのこと?あるいは、私が経験していないだけ?なのでしょうか?
    長く登っておられるとしたら、変化をお感じなりますか?ヒルは少なくなりましたでしょうか?

  • ヒル(ヤマビル)の件、秦野ビジターセンターにお電話差し上げて伺いましたら下記のアドバイスを頂戴しましたので、私の今後の備忘と備えのためにも記しておきます。

    ・塔ノ岳ルートにもヤマビルは生息している。
    ・ヤマビルは「乾燥を嫌う」ので、天気が良かったり、乾燥している環境には出てこない。
     (確かに、私が山行した3回とも、快晴で道はおおむね乾燥していた)
    ・雨上がりのぬかるみであったり、落ち葉などで湿った環境、濡れた岩場、そこから生え出している笹の葉などの裏、などに潜んでいて、そこに足を置いたり、荷物を置いたり、身体をそば付けたりして、くっついてくることがある。
    ・1分で1メートルほど移動できることが認められているので(上から降ってきて、ということではなくて)、足元から這い上がって来て、首筋や頭に吸い付くことはあるようだ。
    ・ヤマビルが忌避する原料が含まれている虫除けなども、最近は販売されているので利用すると効果があるようだ。登山用スパッツやゲイターは、効果が無いとは言わないが、やはり隙間から侵入してくることは有り得る。

    今後のバカ尾根山行に備えて、と思い、さっそく突然だかお電話して伺ってしまいました。
    ご丁寧にご回答頂けて、感謝です。またぜひ伺います笑

登った山

塔ノ岳

塔ノ岳

1,491m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

塔ノ岳 神奈川県

丹沢山塊の盟主から、丹沢三峰尾根を宮ヶ瀬へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
★★★
コース定数
21
塔ノ岳 神奈川県

丹沢ホームから長尾尾根を経て塔ノ岳へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★
コース定数
30
塔ノ岳 神奈川県

塔ノ岳を丹沢表尾根・天神尾根で周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間5分
難易度
★★★
コース定数
36

ジュンパクさんの登山記録

登山計画を立てる