• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

手術後の身体確認 「日光白根山」花達はいるのか

日光白根山( 関東)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

☀時々雲隠れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅より敷島公園経由(国体道路)で箱田に出て国道17号に入る
戸鹿野橋交差点で右折して沼田市内へ269号線で入る
120号線に出るとそのまま尾瀬方面に
鎌田より道の駅を過ぎ尾瀬方面と別れて金精トンネル方面に直進
菅沼まで来たらキャンプ場の反対側の道に入り有料駐車場ヘ
駐車料金は1000円。
※疑問が一つ駐車料金集めの受付が何時も帰りにはいないので係員が来る前に暗い内にに駐車場には入れたらどうなるのだろう?

この登山記録の行程

【車移動】
           自宅(沼田経由)   3:55
   5:59  菅沼登山口駐車場
【山歩き】
         菅沼登山口駐車場    6:15
   7:24    中間標柱      7:30
   7:55    弥蛇ヶ池      8:05
   8:44    岩場尾根      8:50
   8:59    日光白根山     9:01
   9:15    白根神社
   9:57    下山道鞍部
  10:08    寄り道コマクサ園 10:27
  10:37 下山道鞍部:ランチ休憩 11:12
  11:16    避難小屋
  11:26    五色沼      11:35
  12:02    弥蛇ヶ池     12:14
  12:32    中間標柱     
  13:25  菅沼登山口駐車場   
【車移動】
         菅沼登山口駐車場   13:33
  13:54   加羅倉館温泉    14:50  
   入浴利用券は橋を渡って購入
   入浴料金   500円
   菅沼登山口駐車場からの距離  16.4km
          〃   時間  21分
   老神温泉より薗原ダム経由で望郷ラインに入る

  16:47     自宅


※ 総歩行時間(休息含む)  7時間10分
   休息時間        1時間41分

コース

総距離
約9.3km
累積標高差
上り約995m
下り約995m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

狭心症のカテーテル処置手術(心臓血管の一部が詰まっていたので血管を広げた)が終わり退院後ちょっと心配でしたが体の状態を確認したくて日光白根山へ行きました・・・結果は自己確認では異常なし。
 2年前の時と時間が近い12分遅れで出発し下山時刻は1時間22分遅れで歩けましたよ、心配していたのでゆっくり休憩沢山摂っての歩きでしたが体には異常はなし、良かったですよ、

【山歩き】
 では歩き出しはいつもよりユックリ呼吸を整えながら中間地点までの急登を登って行きます、泥濘の平らな所を3ヶ所過ぎ登山路も広くなってきたら中間地点は近い、到着してしばらく給水と休憩を摂っている時後組の2人にここで先に行かれました、カニコウモリの花を見ながらトラバース登りで弥陀ヶ池のほとりに着き第一急登はクリアし木道で花畑に到着、ここでもいつもの休憩、

 皆さん先に行かれ後を追う形と後続のファミリーに押し出される格好で第二急登に入ります、RW分岐の所まで花畑の中を登り、展望が見られる標高まで来たら振りかえって尾瀬や武尊山を見ようとしましたが残念雲の中、かろうじて谷川岳が見えていただけ、そうそう沼と池はきれいに見えましたよ、後よりファミリーが迫ってくる中、トウヤクリンドウやホツツジの花を見つけたのでパチリ、

 いよいよ岩稜線に乗ったら若い女性が尖った岩の上でポーズをとっている「カッコイイと声を掛け、ヤマレコに乗っけてもいいかと聞いてOKが出たのでパチリ」仲間もドローンで撮影会でしたね、こんな事していたらファミリーに先に行かれてしまいました、

 山頂下で追いつき一緒に山頂を踏みましたよ、子供は元気ですね、話をすると北アや八つなど3000M級の山を歩いていました家族で凄いね、山頂は狭くどんどん登頂してくるので下山開始です、

 下山途中のガレ場のコマクサを見に、咲いていましたがもう終盤です生きのいいコマクサはありませんでしたけど数は増えてきていますね、では次のコマクサが咲くお釜?を目指して避難小屋手前の鞍部へ下ります、足元の小石が滑りスリップ転倒者を目の前に見て怪我はしたくない、今血液サラサラの薬を飲んでいるので切り傷すると血が止まりにくくなると医者より注意を受けているので慎重に降ります、花などを写真に撮りながらなので妻よりだいぶ遅れて鞍部に到着、妻はすっかりリラックスモードでしたよ、

 そのまま作戦会議(昼食をどこで摂るか)コマクサ園から戻ってここで休息することにしてザックをデポしてコマクサ見学へ、こちらの方が生きのいいコマクサが沢山咲いていました、でもコマクサ自体が終盤でした、シロバナを探しに一周しましたけど見つけられなかった、そのまま戻り鞍部でランチタイム、スライドもしていないのにお釜より登ってくる登山者あり、話をすると「白根隠山よりヤブ漕ぎで降りてきました」とのことでした、「倒木があり下山は向かないと言っていましたね」、

 それでは五色沼へ降り沼の水の中にドジョウの死骸を見つけました、ここに住んでいるのですね(初確認)、では半周して今日の最終登りに入ります、疲れも有り辛い登りで登り切ると花畑草原が広がり降りだすと弥陀ヶ池に到着、

 少し休息を挟んで丸沼駐車場まで降ります、長く感じることは想定済みでしたがやっぱり長く感じてしまいました、最後に駐車場周辺の花畑でアサギマダラ蝶と出会えてよかった、

 本日の目当てはシロバナコマクサとアサギマダラだったのですよ、両方は見られませんでしたが手術後の身体は異状ない?手首の血管奥で引っ張られる痛みがある都度バンソコウの上より出血がないか確認しながら歩いき通しました。

【温泉と車移動】
 下山後の温泉は露天風呂手前の加羅倉旅館の温泉に行きます、いつも通り赤い橋を渡って入浴受付を済ませて温泉棟に行く、混まないのでいいし温泉もかけ流し少々暑いけどね、貴重品入れロッカーは無料で配置されていますよ、それでも男性客は延べで4名、単独になる時間もありました、
一緒に入浴していた人達もリピーターでした、その後の道路は吹き割の滝手前より渋滞発生、薗原ダム周りでダムを過ぎてから望郷ライン(初めてナビの指示通りに入りました)に入って前橋まで無事に帰宅できました。
距離が長いかと思ったら沼田経由と変化なしでもアップダウンはいっぱいありましたね。

続きを読む

フォトギャラリー:52枚

中間地点での休息を終わり座禅山トラバース道へ入る
平和な登山路となる

弥陀ヶ池までの平和な登山路脇に小さな花がポツンポツンと咲いていた
イチヤクソウ

弥陀ヶ池のほとりまで来ると黄色い花の花畑
その中に背丈の小さい黄色い花
アキノキリンソウ

弥陀ヶ池のほとりで
弥陀ヶ池と奥白根山の雄姿

弥陀ヶ池の花
咲いている
ハクサンフウロ

弥陀ヶ池休息場より
座禅山とお花畑

お花畑には
ハナイカリが咲いている
ここから先でいっぱい見るができました

シラネニンジンも可愛い姿で見られました

お花畑の中には
リンドウやトリカブトの紫色の花も
これはトリカブトとハクサンフウロ

展望急登尾根より振り返って
誰もいなくなった弥陀ヶ池と座禅山

右に目をやると
斜面の間に五色沼の怪しい色合いをした水をたたえている姿は良いですね

急登に息絶え絶え登り時たま振り返り
たまたま見えた谷川岳
上州武尊山と燧ヶ岳は雲の中

ガレ岩場の急登脇に
小さなホツツジの花で
足を止める

また少し登ると
今年初顔合わせのトウヤクリンドウ
岩稜線から山頂までいっぱい見ることができました

急登を登って岩稜線に出ると
凄い所に立っているお姉さんを見つける
尖った岩の上に立つから写真撮ってと仲間の方に行っていましたが仲間より却下されていました
カモシカお姉さんですね
お山の大将さん投稿しましたよ

かっこいいお姉さんを見ていると
その脇に上州武尊山の姿が見えました

お姉さんモデルは仲間の撮影会(ドロンも含む)終了して岩峰より帰還中

岩稜線の一つピークにきれいに咲いていた
マルバタケブキの黄色い花

山頂下で「山頂は何処」と見失っていたファミリーママさんに右だよと教えて一緒に誰もいなかった山頂に到着
雲が多くて遠望は無し中禅寺湖は見えていました

奥白根山山頂より
五色沼を覗く

家族4人組と俺達だけの間に
山頂記念写真

今日は富士山は見えないな

奥白根山神社まで降りて
神様に参拝
その下に
色の濃いヒメシャジンの花

避難小屋までの下山路に入り
砂礫地帯に入るともう終わってしまったコマクサがまだ咲いていた

なるべく生きのよいコマクサを狙うと皆小株でした

4人連れ家族にコマクサ咲いている場所を教えてから下りに入りますが
妻の姿は下方にも見えない

ヤマオダマキがちょっと咲いている

その近くで
オトギリソウ
ここまでの間ハナイカリの群生が幾つもありました

奥白根下山路終了で鞍部でくつろいでいた妻
三ツ矢サイダーを美味しそうに飲む

寄り道して火口原なのか鞍部なのかカール地形の場所に咲いているコマクサ

花は終盤でも
まだ見頃のコマクサが沢山咲いています

シロバナを探しながら
散策します
普通のコマクサばかり

これだけ咲き残っていたコマクサに
時を忘れて散策

可愛い姿を見せてくれたコマクサ

奥白根山のコマクサ
今年も見ることができました

ちょっと群生している所を狙って

別の場所の群生している場所のコマクサ

避難小屋鞍部に降り切って寄り道でコマクサ確認へ出かけました。
奥白根下山路よりまだまだ見頃の生きのいい花が沢山残って咲いています

コマクサの後ろにもコマクサが一杯

二段に落ちる場所まで来て
妻のポーズ

ランチ休憩後レンズにトマト汁で丸いボカシが
妻のアップ写真にもこれはパス

ここでレンズのしずくに気づき拭きとって
避難小屋と妻
紅いコマクサ見には行きません

五色沼より奥白根山稜線を歩く登山者も確認できますよ

五色沼湖畔より
独特な色コバルトブルー

沼内の岩へ飛び移り
この下にドジョウの哀れな姿を見つけた

違う場所の湖畔から
五色沼越しの五色山稜線

沼尻❓付近より五色沼
これより最後の登りに入ります

きつく感じる登りを終えるとハンゴンソウの花畑

弥陀ヶ池での最後の休息を終わり長い下山開始

帰りにも
イチヤクソウを見つけ
上よりパチリ

上の駐車場廻りのハンゴンソウ花畑に
アサギマダラを見る

幾つか固体を見ることができました
本日のサミットシロバナコマクサは見つけられませんでしたが最後でアサギマダラと会うことができました

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア Tシャツ フリース ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ
靴下 レインウェア 登山靴 スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス
ヘッドランプ 予備電池 タオル 帽子 グローブ
サングラス 着替え 地図 コンパス 腕時計 カメラ
ナイフ ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • スーさんへ
    はじめまして。時々、ヤマレコを参考にさせていただいています。今回は、同じ日に日光白根山に登った縁で、コメントさせていただきました。私もコマクサを楽しむことも検討したのですが、体力と時間の関係で今回はあきらめました。この時期でもまだ楽しめるのですね。いつか、シャクナゲとコマクサを楽しめる時期に再挑戦できればと思います。また、花の名前に疎いため、いつもいつも花の名前は、参考にさせていただいています。次回以降のヤマレコも楽しみにしています。

  • カメノコウタロウさん こんばんは。
    コースこそ違いましたけど、同じ年代ですね、この日もRW組は多くて山頂は順番待ちあったそうですね、これが嫌で早目に山頂に着きますよ、白根山と言えばシラネアオイですが鹿害でほぼ消滅しているとのことで変わって、前白根山の赤いコマクサや窪地と避難小屋へ下る砂礫尾根に咲くコマクサが見たくて行きましたよ。
    毎年行きたいのですが天気との関係もありますので中々ゴーサインが出ませんでした。
    コメントありがとうございました。

登った山

日光白根山

日光白根山

2,578m

よく似たコース

日光白根山 群馬県 栃木県

ロープウェイで日光白根山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間55分
難易度
★★
コース定数
20
日光白根山 群馬県 栃木県

金精峠から稜線歩きで日光白根山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間
難易度
★★
コース定数
31
日光白根山 群馬県 栃木県

菅沼から日光白根山を登り五色沼を散策 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間8分
難易度
★★
コース定数
27
登山計画を立てる