スリップ・転倒の事故が急増、行動中はリスクが潜んでいることを念頭に行動を 島崎三歩の「山岳通信」 第277号

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

長野県が県内で起きた山岳遭難事例について配信している「島崎三歩の山岳通信」。2022年9月15日に配信された第277号では、登山道上でスリップしたり躓いたりして転倒・滑落してしまうケースが多く見られることを説明。行動中は何かしらのリスクが潜んでいることを念頭に、こまめに休憩を取って慎重な行動をすることを促している。

 

9月15日に配信された『島崎三歩の「山岳通信」』第277号では、期間中に起きた8件の山岳遭難事例について説明。以下に抜粋・掲載する。

  • 9月6日、北アルプスの烏帽子岳で、3人パーティで入山した54歳の男性が、烏帽子岳からブナ立尾根を下山中にスリップして滑落、行動不能となる山岳遭難が発生。大町警察署山岳遭難救助隊及び北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会救助隊が出動して男性を発見、県警ヘリで救助した。

北アルプス烏帽子岳での遭難現場/長野県警察本部 ホームページ 山岳遭難発生状況(週報)9月12日付
  • 9月9日、岡谷市の山林内で、きのこ採りのために単独で入山した86歳の男性が、道に迷い行方不明となる山岳遭難が発生。岡谷警察署員が出動して男性を救助した。

  • 9月9日、上田市別所温泉地籍の山林内で、きのこ採りのために単独で入山した69歳の男性が、道に迷い行方不明となる山岳遭難が発生。警察と消防が出動して男性を救助した。

  • 9月11日、中央アルプスの東川岳で、2人パーティで入山した61歳の男性が、空木岳に向けて縦走中に東川岳付近で転倒して負傷する山岳遭難が発生。県警ヘリで男性を救助した。

中央アルプス東川岳での遭難現場/長野県警察本部 ホームページ 山岳遭難発生状況(週報)9月12日付
  • 9月11日、南アルプスの鋸岳で、11人パーティで入山した70歳の男性が、鋸岳に向けて登山中に岩場でバランスを崩し、肩を脱臼して行動不能となる山岳遭難が発生。消防防災ヘリが出動して男性を救助した。

  • 9月11日、北アルプスの常念岳で、2人パーティで入山した67歳の女性が、常念岳から下山中に転倒して負傷する山岳遭難が発生。北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動して女性を救助した。

  • 9月11日、北アルプスの西穂高岳で、3人パーティで入山した44歳の男性が、西穂高岳から西穂独標に向けて下山中にスリップして転倒、滑落する山岳遭難が発生。県警ヘリが出動して男性を救助したものの死亡が確認された。

  • 9月11日、北アルプスの白馬岳で、単独で入山した76歳の男性が、白馬大雪渓を下山中に道に迷い、行動不能となる山岳遭難が発生。大町警察署山岳遭難救助隊員が出動して男性を救助した。

 

長野県警山岳安全対策課からのワンポイントアドバイス

9月2週は、週末を中心に1件の死亡遭難を含む、8件の遭難が発生し、8件中4件は、転倒・滑落による遭難です。

登山道上の木の根や岩の上でスリップしたり、躓いてバランスを崩して転倒や滑落をしてしまうケースが多く見られます。行動中は、漫然と歩くのではなく、必ず何かしらのリスクが潜んでいることを念頭に、こまめに休憩を取り、慎重な行動をお願いします。

また、きのこ採り中の遭難も発生しています。これからは、紅葉シーズンを迎えるとともに、きのこ採りの季節になりますが、例年、高齢の方によるきのこ採り中の遭難が多発しています。

きのこ採り遭難に遭わないために
 (1)行き先や計画を家族に知らせる
 (2)単独入山または単独行動は避ける
 (3)急斜面に立ち入らない
の3点に注意するとともに、必ず、携帯電話やヘッドライト、非常食・飲料、防寒着等も携行しましょう。「帰りを待つ家族がいる」ことを常に意識して無理のない行動をお願いします。

新型コロナウイルス感染拡大のため、山小屋の営業等の最新情報を確認し、十分に体力や技術レベルを落とした山域選びと、慎重な計画と行動をお願いします。

 

秋山シーズン到来~ 秋山の魅力と注意点!

■「じょうしょう気流(上田地域振興局の魅力発信ブログより)」

秋は美味しい果物をはじめとする農産物が旬を迎え、山は美しい紅葉が進んできます。山歩きは、暑くもなく寒くもない、とても歩きやすい季節となります。また、空気も澄み水も清く、絶景を楽しめる季節でもあります。そんな魅力ある秋山登山ですが、遭難等を防止するため注意してほしいことがあります。今回は、秋山の魅力と登山の注意点をお伝えします。

» 詳細はこちら

プロフィール

島崎三歩の「山岳通信」

信州の山岳遭難現場と全国の登山者をつなぐために発行。「登山用品店舗スタッフ」「登山情報サイトを利用する登山者」「長野県内の各地区山岳遭難防止対策協会」などに対して、長野県の山岳地域で発生した遭難事例を原則・1週間ごとに、「安全登山」のための情報提供をしている。

⇒バックナンバーはコチラ!

島崎三歩の「山岳通信」

長野県では、県内の山岳地域で発生した遭難事例をお伝えする「島崎三歩の山岳通信」を週刊で配信。その内容をダイジェストで紹介する。

編集部おすすめ記事