梅雨こそ行きたい低山ハイク、アジサイを愛でに雨引山へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

読者レポーターより登山レポをお届けします。スラ男さんは、筑波連山・雨引山(あまびきさん)に登り、下山後はアジサイで有名な雨引観音(あまびきかんのん)へ。

文・写真=スラ男


ジトジトと体にまとわりつく湿度、不安定な空模様。梅雨は山から足が遠のいてしまいますが、なんとか晴れ間を狙ってこの時期ならではの花、アジサイを愛でに行きたいところです。あじさい祭りに合わせて、茨城県桜川市の雨引観音をめざします。

住宅地のアジサイが舗装路歩きに彩りを演出する
住宅地のアジサイが舗装路歩きに彩りを演出する

公共交通機関を利用して、JR水戸線岩瀬駅からスタート。駅から路線バスで雨引観音へ直行することも可能ですが、お寺まで連なる山々を歩いていけるのがハイカーの特権。ところが、登山口へ向かっていると、雨脚が激しくなってきました。当日の天気は早朝のみ雨でその後は晴れる予報だったのですが、これは・・・!

沢沿いに歩いていくと、行場のような不動の滝が現われる
沢沿いに歩いていくと、行場のような不動の滝が現われる

登山道に入ると、低山らしい樹林帯の天幕が雨をさえぎってくれました。登山口となる御嶽山から筑波山まで続く山々は「関東ふれあいの道」であると同時に、山岳信仰が色濃く残っています。御嶽山には修験道の雰囲気たっぷりの不動の滝が。

アジサイほど雨が似合う花はあるだろうか、いやない
アジサイほど雨が似合う花はあるだろうか、いやない

山頂まではよく整備されたつづら折りの道を登っていきます。途中にはヤマアジサイが自生しており、雨に濡れてしっとりと艶やか。雨ならではの風景に思わず笑顔です。坂を登り詰めると御嶽神社に着きました。近くにある東屋は展望台でもありますが、自慢の眺めは晴れの日にお預けです。

トカゲやカエルなど、山の生きものに会えると宝物を発見したかのようにうれしい
トカゲやカエルなど、山の生きものに会えると宝物を発見したかのようにうれしい

御嶽神社を後に、緑豊かなトレイルを進みます。実はこの御嶽山は地元有志の方が整備されているそう。アジサイもきれいですし、観光協会によればヤマザクラと紅葉がみごととのことなので、これは時期を変えて再訪したいところですね。

そうそう、今の季節は花だけでなく、山の小さな生きものたちも活発です。足元でガサッと動いたそれは大きなヒキガエル! かわいい!とカメラを構えると、フイッとそっぽを向かれてしまいました(笑)。

雨引山までの階段は果てしなく、がんばりどころ!
雨引山までの階段は果てしなく、がんばりどころ!

採石場脇を通り、階段のアップダウンを経て雨引山までの長い階段でラストスパート。この辺りまで来たころには雨も止んでいましたが、湿度が猛威を振るいます。滝のような汗をかきながらのスチーム・ハイク。みなさま、熱中症対策は万全に。

飢饉の際に降雨祈願を行ない、7日7晩雨を降らせたという伝説にちなむ雨引山
飢饉の際に降雨祈願を行ない、7日7晩雨を降らせたという伝説にちなむ雨引山

標高409mの雨引山は、その名の通り雨乞い信仰の伝わる山ですが、豊かな植生と花崗岩の地質にも注目です。この先の加波山(かばさん)や筑波山含めた筑波山地域はジオパークに認定されており、山を歩くことでこの地に根付いたストーリーをたどることができます。健脚の方はぜひ縦走してみてください。

色とりどりのアジサイが美しい雨引観音
色とりどりのアジサイが美しい雨引観音

さて、雨引山からは麓にある雨引観音へ下山します。細く粘土質な道もあるので足運びは慎重に。途中「ミャ~オ!」とけたたましい声が響きました。お寺に着くと、満開のアジサイと参拝客で大にぎわい。カワイイ写真が撮れるような、お寺側の粋な工夫もあちこちにあるので見逃せません。

人なれしているのか堂々としたクジャク
人なれしているのか堂々としたクジャク

境内を散策していると、飾り羽をバサッと広げたクジャクに道をふさがれました。実はこのクジャクは境内で放し飼いにされており、先ほどの声の主でもあります。一般的に羽を広げるのはメスへの求愛行動ですが、人に対しては縄張りを示す威嚇行動とも。なるほど、邪魔しないように退散しましょう。

花手水としても活躍するアジサイ。シーズン終盤には水中花として生まれ変わる
花手水としても活躍するアジサイ。シーズン終盤には水中花として生まれ変わる

ところで、社寺の手水舎や水鉢に浮かぶ花を見かけたことはありませんか?花手水(はなちょうず)といって、季節の花を工夫してより長く美しく魅せる粋な習わしなのですが、雨引観音ではさらに池一面に浮かべられたアジサイの「水中花」を楽しむことができます。ハート形やカラフルにまとめられた水中花は必見のイベントで人気を集めているそうです。

親子ハイキングでもきっと楽しい、アジサイに囲まれた雨引観音
親子ハイキングでもきっと楽しい、アジサイに囲まれた雨引観音

あじさい祭りに合わせて訪ねた雨引山でしたが、筑波山地域は春も秋も見どころたくさん。雨引観音にはクジャクを始め、アヒルやカモが自由に散歩し、ヤギもいるとのことなので動物園要素を取り入れた親子ハイクも楽しめそうです。路線バスで岩瀬駅に戻り、帰途につきました。(山行日程=2024年6月16日)

登山×社寺には御朱印を

御朱印
登山途中で立ち寄る社寺では「御朱印」がいただけることがあります。御朱印帳を持っていれば直接書いていただけますが、書き置きが用意されている場合も多いのでなくてもご安心を。お祭りの期間中は限定の御朱印になるので特別感が増しますよね。また、いただく際はきっちりとお参りも忘れずに。

MAP&DATA

ヤマタイムで周辺の地図を見る

コース

JR岩瀬駅~御嶽山登山口~雨引山~雨引観音(参考コースタイム:2時間30分)

スラ男(読者レポーター)

スラ男(読者レポーター)

関東近郊の低山をメインに活動。低山で出会う、人と山とが深く結びついた歴史や民俗などを調べるおもしろさにのめりこみ、低山ワールドのさらなる深みへ。そのおもしろさを親子で分かち合いたく、子どもたちの原体験を育む意味も込めて親子ハイキングを始める。

この記事に登場する山

茨城県 / 筑波連山

雨引山 標高 409m

雨引山は筑波連山の最も北に位置する山のひとつ。低山らしく草花が楽しめ、四季を通じて楽しめる。御嶽山や加波山へ縦走路が通じている。 山名の由来は、嵯峨天皇の時代にこの山で降雨祈願が行われたためで、雨と水を司る雨引観音が麓にあるなど、雨と水に深い関わりを持っている。 山中にはサクラやアジサイがが多く植生していて、とくにこの時期は美しい。

プロフィール

山と溪谷オンライン読者レポーター

全国の山と溪谷オンライン読者から選ばれた山好きのレポーター。各地の登山レポやギアレビューを紹介中。

山と溪谷オンライン読者レポート

山と溪谷オンライン読者による、全国各地の登山レポートや、登山道具レビュー。

編集部おすすめ記事