湿原に咲く純白の妖精。ミズバショウをめでるハイキングコース

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

山の雪解けが進む季節。清楚な姿で湿原に咲くミズバショウをめでるコースガイド。

構成=山と溪谷オンライン、イメージ写真=やぎやぎさんの登山記録より

目次

湿原に咲く純白の妖精・ミズバショウ

雪解けが進む初夏。各地の湿原では、ミズバショウが見頃を迎える。白い花びらのようなものは葉が変化した苞(ほう)と呼ばれる部分で、その中に小さな花の集合体が包まれている。ミズバショウは純白の美しい姿で大群落をつくるため、湿原の植物の中でも人気は随一といっていいだろう。ミズバショウは尾瀬の大群落が有名だが、ほかにも群生地のある湿原は多い。ここでは、ミズバショウに出合えるハイキングコースを紹介しよう。なお、ミズバショウの季節はまだ林内や日陰に残雪があるので、必要に応じて軽アイゼンやチェーンスパイクなどを携行すると安心だ。

 

福島県・群馬県 尾瀬ヶ原(おぜがはら)。ミズバショウ咲く湿原の代名詞的存在

名曲「夏の思い出」でおなじみの尾瀬のミズバショウは、日本で一番有名な大群落だ。群馬県側にある登山口の鳩待峠からは、山の鼻まで樹林帯を下る。山の鼻で樹林帯を抜け、尾瀬ヶ原の西端に降り立つ。ここからはペースを落として木道をのんびり歩いて花を楽しもう。5月中旬から6月上旬にかけてミズバショウのほか、黄色の花をつけるリュウキンカや、黄緑色の花をひっそりと咲かせるワタスゲなどにも出合える。風がなければ、池塘には逆さ燧ヶ岳(ひうちがたけ)や至仏山(しぶつさん)が映る。樹林帯ではシラネアオイやサンカヨウが花を咲かせるほか、頭上にはムラサキヤシオやオオカメノキの花も見られる。

尾瀬ヶ原のミズバショウ群落(写真=やぎやぎさん)
広大な湿原に延びる木道を歩く(写真=やぎやぎさん)

行程・コース

最適日数:日帰り 6時間0分
総歩行距離:18,048m /上り標高: 286m 下り標高: 286m
行程:鳩待峠(08:00)・・・山ノ鼻(08:50)・・・牛首(09:30)・・・牛首分岐(尾瀬ヶ原三又)(09:40)・・・竜宮十字路(10:20)・・・ヨッピ橋(10:50)・・・東電小屋(11:10)・・・ヨッピ橋(11:30)・・・牛首分岐(尾瀬ヶ原三又)(12:10)・・・牛首(12:20)・・・山ノ鼻(13:00)・・・鳩待峠(14:00)
高低図
コースの詳細を見る

関連する登山記録

1 2 3 4 5

目次

今がいい山、棚からひとつかみ

山はいつ訪れてもいいものですが、できるなら「旬」な時期に訪れたいもの。山の魅力を知り尽くした案内人が、今おすすめな山を本棚から探してお見せします。

編集部おすすめ記事